一本松公園 昭和の森キャンプ場 ふるさと応援寄附金
本文
ごみの分け方と出し方について、一覧表をダウンロードしたり、確認したりできます。
イラスト付きごみの分け方と出し方一覧表 [PDFファイル/1.07MB]
2024年度ごみ出しカレンダー(宇美町の別のページにジャンプします。)
一目で排出日が分かるカレンダーです。
自治区域ごとに種類が違いますので、ご注意ください。
五十音順ごみの分け方と出し方は下表でも確認できます。
それぞれのひらがなをクリックすると、その位置にジャンプできます。
あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ |
た ち つ て と | な に ぬ ね の | は ひ ふ へ ほ |
ま み む め も | や ゆ よ | ら り る れ ろ |
わ |
品名 | ごみの区分 | ポイント | |
あ | IH調理器(卓上) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | ICレコーダー | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
あ | アイスノン | もえるごみ | |
あ | アイスピック | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
あ | アイロン | 金属類 | |
あ | アイロン台(金属が使われているもの) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | アイロン台(金属が使われていないもの) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | 空き缶 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
あ | 空きびん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
あ | アクリル板 | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | アコーディオンカーテン | 粗大ごみ | |
あ | アスファルト | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
あ | アダプター | 金属類 | |
あ | 圧着はがき(はがして読むはがき) | もえるごみ | |
あ | 圧力鍋 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | 雨どい | 粗大ごみ | |
あ | 油 | もえるごみ | 固めて出すか、紙・布類に吸わせて出してください。 |
あ | 油のプラスチックボトル | 容器包装プラ | 中をすすいで出してくだざい。汚れがひどいものは「もえるごみ」で出してください。 |
あ | 油びん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
あ | 編み機 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
あ | 網戸 | 粗大ごみ | |
あ | アルバム | もえるごみ | 金属が使われているものは「金属類」です。 |
あ | アルミ缶 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
あ | アルミサッシ | 粗大ごみ | |
あ | アルミ箔(ホイル) | もえるごみ | |
あ | アルミホイール | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | 安全靴 | 金属類 | |
あ | 安全ピン | 金属類 | |
あ | アンテナ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
あ | アンテナケーブル | 金属類 | |
あ | アンプ | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
い | 石 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
い | 衣装ケース(プラスチック製) | 粗大ごみ | 3つまでなら重ねてひもで結んで粗大ごみシール1枚です。小型で指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
い | いす | 粗大ごみ | |
い | 板(木の板) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。釘が付いている場合は、抜ける範囲で抜いて出してください。 |
い | 一輪車 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
い | 一升びん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
い | 一升びんのふた(プラスチック製) | もえるごみ | |
い | 一升びんのふた(金属が使われているもの) | 空き缶・空きびん | |
い | 一斗缶 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
い | 犬小屋(木製) | 粗大ごみ | 解体して指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
い | 犬小屋(金属製) | 粗大ごみ | |
い | イヤホン | 金属類 | |
い | 衣類 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。綿が入ったものや下着、靴下、毛糸類は「もえるごみ」で出してください。 |
い | 衣類乾燥機 | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
い | 入れ歯 | もえるごみ | 金属が使われているものは「金属類」です。 |
い | 印鑑(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
い | インクカートリッジ | もえるごみ | 「もえるごみ」で出せますが、役場南館に回収箱を設置しています。 |
い | インクリボン | もえるごみ | |
う |
植木の支柱 |
金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
う | 植木鉢(陶磁器製) | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
う | 植木鉢(プラスチック製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
う | ウォークマン | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
う | ウォーターサーバー | 粗大ごみ | フロンガスが使われている可能性があるので、まずフロンガスが使われているかどうか確認してください。使われていない場合は「粗大ごみ」です。粗大ごみシールの目安は1枚です。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
う | ウォシュレット便座 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
う | 浮き輪 | もえるごみ | |
う | 臼(木製) | 粗大ごみ | |
う | 臼(石製) | その他 |
役場で引取ります。粗大ごみシールを2枚貼り、環境課までお持ちください。 |
う | 腕時計 | 金属類 | |
う | 乳母車 | 粗大ごみ | |
う | 羽毛ふとん | 粗大ごみ | 指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
え |
ACアダプター |
金属類 | |
え | エアコン | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
え | エアゾール製品 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
え | 液晶テレビ | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法)携帯用・車載用の液晶テレビは、「金属類」です。 |
え | 枝切りばさみ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
え | 絵の具チューブ(金属製) | 金属類 | 中身は布か紙に吸着させて「もえるごみ」で出してください。 |
え | 絵の具チューブ(プラスチック製) | もえるごみ | |
え | MD | 金属類 | |
え | MDプレイヤー | 金属類 | |
え | エレクトーン | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
え | LED | 金属類 | |
え | LD | 金属類 | |
え | LDプレイヤー | 金属類 | |
え | 塩化カルシウム | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
え | エンジンオイル | ×収集不可 | ガソリンスタンドに処理を依頼してください。 |
え | エンジンオイルの空き缶 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
え | 延長コード | 金属類 | |
お | オーディオ機器 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
お | オーブン | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
お | オーブントースター | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
お | オイルエレメント | ×収集不可 | ガソリンスタンドに処理を依頼してください。 |
お | オイルヒーター | 粗大ごみ | |
お | 桶(金属製) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
お | 桶(金属製以外) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
お | 押しピン | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
お | おまる | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
お | おもちゃ(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
お | おもちゃ(金属が使われているもの・電動式のもの) | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
お | 折りたたみいす | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
お | オルガン(木製) | 粗大ごみ | |
お | オルガン(木製以外) | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
お | オルゴール | 金属類 | |
お | 温水器 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
お | 温度計(先が赤色のアルコール温度計) | 陶器・ガラス等 | |
お | 温度計(水銀温度計) | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。 |
お | 温風ヒーター | 粗大ごみ | 灯油は使い切って出してください。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
か | カーオーディオ | 金属類 | カー用品店で買取ができる可能性がありますので、詳しくは、カー用品店にお問い合わせください。 |
か | カーテン | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | カーテンの金具 | 金属類 | |
か | カーナビ | 金属類 | カー用品店で買取ができる可能性がありますので、詳しくは、カー用品店にお問い合わせください。 |
か | カーポート屋根材(ポリカーボネート製・塩化ビニール製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | カーポート屋根材(金属製) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | カーポート屋根材(FRP製) | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
か | カーペット | 粗大ごみ | 小さく切ったりして指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
か | カーボン紙 | もえるごみ | |
か | 貝殻 | もえるごみ | |
か | 懐中電灯 | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
か | カイロ(使い捨てのもの) | もえるごみ | |
か | カイロ(金属製) | 金属類 | |
か | 鏡 | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | かぎ(鍵) | 金属類 | |
か | 学習机 | 粗大ごみ | |
か | 額縁(ガラス製) | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | 傘 | 金属類 | 布やビニールは外して出してください。はずした布やビニールは「もえるごみ」です。 |
か | 菓子缶 | 空き缶・空きびん | |
か | 加湿器 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | 果実酒のびん | 陶器・ガラス等 | |
か | ガスコンロ | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
か | ガステーブル | 粗大ごみ | |
か | ガス湯沸し器 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
か | カセットコンロ | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
か | カセットテープ | もえるごみ | |
か | カセットデッキ | 金属類 | |
か | カセットボンベ(卓上) | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
か | ガソリン | ×収集不可 | ガソリンスタンドに処理を依頼してください。 |
か | ガソリン携行缶 | 金属類 | ガソリンは完全に使い切って出してください。 |
か | カッターナイフ | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
か | 家庭用ゲーム機 | 金属類 | |
か | 家庭用ゲームソフト | 金属類 | |
か | 蚊取り線香皿 | 空き缶・空きびん | |
か | 加熱式たばこ | 金属類 | |
か | かばん(革製・布製) | もえるごみ | |
か | かばん(金属が使われているもの) | 金属類 | |
か | 画びょう | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
か | 花びん | 陶器・ガラス等 | |
か | 紙おむつ | もえるごみ | 汚物はトイレに捨てて、紙おむつだけ出してください。 |
か | かみそり | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
か | かみそり替え刃 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
か | 紙粘土 | もえるごみ | |
か | 紙パック(飲料用) | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れるか、ひもで十字にしばって出してください。内側にアルミが貼られたものは「もえるごみ」です。 |
か | 紙パック(掃除機用) | もえるごみ | |
か | 紙袋 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れるか、ひもで十字にしばって出してください。防水加工など特殊加工されたものは「もえるごみ」です。 |
か | カメラ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
か | カラーボックス | 粗大ごみ | |
か | ガラス製の障子・戸 | 粗大ごみ | |
か | ガラスの食器 | 陶器・ガラス等 | |
か | 軽石 | 陶器・ガラス等 | |
か | 革靴 | もえるごみ | |
か | 革手袋 | もえるごみ | |
か | 瓦 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
か | 缶 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
か | 換気扇(家庭用) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
か | 換気扇フィルター | もえるごみ | |
か | 缶切り | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
か | 乾燥剤 | もえるごみ | 生石灰を使用した乾燥剤の場合は、水を含むと発熱・発火するものもあります。注意書をよく読み、水分に触れないよう、レジ袋に入れてから出してください。 |
か | 缶詰 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
か | 乾電池 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。 |
か | 缶バッチ | 金属類 | |
き | 木 | もえるごみ | 指定袋に入らない場合や、同時に、竹、剪定枝、根株等が大量にある場合は、環境課までお問い合わせください。 |
き | キーボード(パソコン用) | 金属類 | |
き | キーボード(楽器) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
き | キーホルダー | 金属類 | |
き | 危険物 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
き | ギター | 粗大ごみ | |
き | キッチンラップ | もえるごみ | |
き | 気泡緩衝材(プチプチ) | 容器包装プラ | |
き | 着物 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れるか、ひもで十字にしばって出してください。綿が入っているものは「もえるごみ」で出してください。 |
き | 脚立 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
き | キャッシュカード | もえるごみ | はさみで何回かに切って出してください。 |
き | キャットタワー | 粗大ごみ | |
き | キャリーバッグ | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
き | きゅうす(陶器製・ガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
き | 給湯器 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
き | 鏡台 | 粗大ごみ | |
き | 金庫 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。手提げ金庫は「金属類」出せます。 |
き | 金属バット | 金属類 | |
く | クーラーボックス | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
く | 空気清浄機 | 粗大ごみ | フロンガスが使われている可能性があるので、まずフロンガスが使われているかどうか確認してください。使われていない場合は「粗大ごみ」です。粗大ごみシールの目安は1枚です。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
く | 釘 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
く | 草 | もえるごみ | |
く |
草刈り機 |
粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
く | 草刈り機の刃 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
く | 靴 | もえるごみ | 安全靴は「金属類」です。 |
く | 靴磨き容器(金属製) | 空き缶・空きびん | 中身は布か紙に吸着させて「もえるごみ」で出してください。 |
く | 靴磨き容器(プラスチック製) | もえるごみ | |
く | クッキングヒーター | 金属類 | |
く | クッション | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
く | グラインダー(小型電気工具) | 金属類 | 充電式のものは、バッテリーは取り外して出してください。 |
く | グラスウール | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
く | クリーニングのビニール袋 | もえるごみ | |
く | クリアファイル | もえるごみ | |
く | クリップ(金属製) | 金属類 | |
く | クリップ(プラスチック製) | もえるごみ | |
く | クレヨン・クレパス | もえるごみ | |
く | 車いす | 粗大ごみ | |
く | グロー球 | 陶器・ガラス等 | |
く | グローブ | もえるごみ | |
け | ゲーム機 | 金属類 | |
け | ゲームソフト | 金属類 | |
け | 携行缶(ガソリン用) | 金属類 | ガソリンは完全に使い切って出してください。 |
け | 蛍光灯・蛍光管 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。割れたものは「陶器・ガラス等」で出してください。 |
け | 蛍光灯の器具 | 金属類 | 金属が使われていないものは「もえるごみ」です。 |
け | 珪藻土 | 陶器・ガラス等 | |
け | 携帯型MDプレーヤー | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
け | 携帯型CDプレーヤー | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
け | 携帯ゲーム機 | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
け | 携帯電話 | 金属類 | なるべく販売店に出してください。 |
け | 携帯電話のバッテリー | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
け | 携帯用液晶テレビ | 金属類 | |
け | 毛糸のセーター | もえるごみ | |
け | 計量カップ(プラスチック製) | もえるごみ | |
け | 計量カップ(金属製) | 金属類 | |
け | 劇薬 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
け | 化粧びん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
け | 化粧用コンパクト | 陶器・ガラス等 | 金属が使われているものは「金属類」です。金属類以外でガラスが使われているのものは「陶器・ガラス等」です。それ以外は「もえるごみ」です。 |
け | ケチャップのチューブ | もえるごみ | |
け | 血圧計(電子式) | 金属類 | 水銀柱のものは、地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。 |
け | ケミカルライト | もえるごみ | |
け | けんざん(剣山) | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
こ | コート | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。 |
こ | コードレステレホン | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
こ | コーヒーサーバー(ドリップしたコーヒーを受ける容器) | 陶器・ガラス等 | ガラス製のものは「陶器・ガラス等」です。ステンレス製のものは「金属類」です。 |
こ | コーヒーメーカー | 金属類 | |
こ | 耕運機 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
こ | 小型充電式電池 | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
こ | こたつテーブル | 粗大ごみ | |
こ | こたつ布団 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
こ | コップ(ガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
こ | コップ(プラスチック製) | もえるごみ | |
こ |
子ども用プール | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
こ | 粉ミルクの缶 | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。 |
こ | コピー機 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
こ | ゴム手袋 | もえるごみ | |
こ | ゴムホース | もえるごみ | |
こ | 米びつ | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
こ | コルク | もえるごみ | |
こ | ゴルフクラブ | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
こ |
ゴルフバッグ |
粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
こ | ゴルフボール | もえるごみ | |
こ | コンクリート | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
こ | コンパネ | 粗大ごみ | 一度に出せるのは8枚までです。(幅90Cm×長さ180Cm×厚さ12Cmのもの) |
さ | サーフボード | 粗大ごみ | |
さ | さいころ | もえるごみ | |
さ | 座いす | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
さ | 在宅医療廃棄物(注射針・点滴針) | ×収集不可 | 処方された医療機関や専門業者に処理を依頼してください。 |
さ | 在宅医療廃棄物(バッグ類・チューブ類・カテーテル類・注射筒・布・紙等) | もえるごみ | できるだけレジ袋などに入れてから「もえるごみ」で出してください。 |
さ | 在宅医療廃棄物(栄養剤等のびん) | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
さ | サイドボード | 粗大ごみ | |
さ | 酒パック | もえるごみ | |
さ | 酒びん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
さ | 雑誌 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
さ | 殺虫剤スプレー | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
さ | 座布団 | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
さ | 皿(陶磁器製) | 陶器・ガラス等 | |
さ | 皿(プラスチック製) | もえるごみ | |
さ | 三脚 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
さ | サングラス(フレームが金属製) | 金属類 | |
さ | サングラス(レンズがガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
さ | サングラス(フレーム、レンズがプラスチック製) | もえるごみ | |
さ | サンゴ | もえるごみ | |
さ | サンシェード(日除けシート) | もえるごみ | |
さ | サンダー(小型電気工具) | 金属類 | 充電式のものは、バッテリーは取り外して出してください。 |
さ | 三輪車(子ども用) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | CSチューナー | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | シーツ | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。 |
し | CD | 金属類 | |
し | CDケース | もえるごみ | |
し | CDプレイヤー | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | シート(自動車部品) | ×収集不可 | 自動車用のシートは、自動車修理工場に処理を依頼してください |
し | シェーバー | 金属類 | |
し | 磁気ネックレス | 金属類 | |
し | 磁石 | 金属類 | |
し | 辞書 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
し | 七輪 | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | 室内アンテナ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | 室内物干し(金属が使われているもの) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | 室内物干し(プラスチック製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | 湿布 | もえるごみ | |
し | 湿布のフィルム | もえるごみ | |
し | 辞典 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
し | 自転車 | 粗大ごみ | |
し | シャープペンシル | 金属類 | |
し | 車載用液晶テレビ | 金属類 | |
し | 写真 | もえるごみ | |
し | 砂利 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
し | ジャンパー(革製) | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。 |
し | ジャンパー(革製以外) | もえるごみ | 綿が入っているもの、ビニール製のものは「もえるごみ」です。 |
し | シャンプーのボトル | 容器包装プラ | 中をすすいで出してくだざい。 |
し | ジューサー | 金属類 | |
し | じゅうたん | 粗大ごみ | 小さく切ったりして指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
し | 数珠(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
し | 数珠(水晶等石製) | 陶器・ガラス等 | |
し | 充電器 | 金属類 | |
し | 充電式電池 | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
し | 消火器 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
し | 浄水器 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | 照明器具 | 金属類 | 蛍光灯や電球などは取り外して出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | しょう油のペットボトル | ペットボトル | 中をすすいで出してください。 |
し | しょう油のびん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
し | 除湿機 | 粗大ごみ | フロンガスが使われている可能性があるので、まずフロンガスが使われているかどうか確認してください。使われていない場合は「粗大ごみ」です。粗大ごみシールの目安は1枚です。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
し | 除湿剤 | もえるごみ | 中の水は取り除いて出してください。 |
し | 除草剤 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
し | 食器(紙製・プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
し | 食器(金属製) | 金属類 | |
し | 食器(陶磁器製・ガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
し | 食器洗い機(置き型) | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
し | 食器棚 | 粗大ごみ | |
し | 人工芝 | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | シンセサイザー | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
し | シンナー | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
し | 新聞紙 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
す | スーツケース | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
す | 水槽(ガラス製・強化プラスチック製) | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | 水筒(金属製) | 金属類 | |
す | 水筒(プラスチック製) | もえるごみ | |
す | 水筒(中がガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
す | 炊飯器(炊飯ジャー) | 金属類 | |
す | 姿見 | 粗大ごみ | |
す | スキー板 | 粗大ごみ | |
す | スキー靴 | 金属類 | |
す | スキーストック | 粗大ごみ | |
す | スケート靴 | 金属類 | |
す | スコップ(金属製) | 金属類 | |
す | スコップ(プラスチック製・おもちゃ) | もえるごみ | |
す | すずり | 陶器・ガラス等 | |
す | すだれ | 粗大ごみ | |
す | ステレオセット | 粗大ごみ | |
す | ストーブ | 粗大ごみ | 電池は外し、灯油は使い切って出してください。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
す | ストーブガード | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | ストーブ台 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | ストロー | もえるごみ | |
す | 砂 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
す | スノーボード | 粗大ごみ | |
す | すのこ | 粗大ごみ | 解体して指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
す | スパイクシューズ(底に金属が使われているもの) | 金属類 | 底に金属が使われていないものは「もえるごみ」です。 |
す | スピーカー | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | スプーン(金属製) | 金属類 | |
す | スプーン(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
す | スプレー缶 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
す |
スプレー缶のふた | 容器包装プラ | |
す | スポーツバッグ(金属が使われているもの) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | スポーツバッグ(金属が使われていないもの) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | スポンジマット | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
す | スマートフォン | 金属類 | なるべく販売店に出してください。 |
す | 炭 | 陶器・ガラス等 | |
す | 墨 | 陶器・ガラス等 | |
す | スリッパ | もえるごみ | |
す | すり鉢 | 陶器・ガラス等 | |
す | スレート | 環境課へお問い合わせください。 | |
す | スロット台 | 粗大ごみ | |
せ | 製氷機 | 粗大ごみ | フロンガスが使われている可能性があるので、まずフロンガスが使われているかどうか確認してください。使われていない場合は「粗大ごみ」です。粗大ごみシールの目安は1枚です。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
せ | 石油ストーブ | 粗大ごみ | 電池は外し、灯油は使い切って出してください。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
せ | 石油ファンヒーター | 粗大ごみ | 灯油は使い切って出してください。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
せ | 石けん | もえるごみ | |
せ | 石膏製の置物 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
せ | 石膏ボード | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
せ | せともの | 陶器・ガラス等 | |
せ | セロハンテープ台 | 陶器・ガラス等 | |
せ | 洗濯機 | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
せ | 洗濯ばさみ(金属が使われているもの) | 金属類 | 金属が使われていないものは「もえるごみ」です。 |
せ | 剪定枝 | もえるごみ | 指定袋に入らない場合や、同時に、木、竹、根株等が大量にある場合は、環境課までお問い合わせください。 |
せ | 剪定ばさみ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
せ | 栓抜き | 金属類 | |
せ | 扇風機 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
せ | 洗面器(金属製) | 金属類 | |
せ | 洗面器(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
せ | 洗面化粧台 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
そ | 双眼鏡 | 金属類 | |
そ | 掃除機 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
そ | 掃除ロボット | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
そ | ソファー(ソファーベッド) | 粗大ごみ | |
た | 体温計 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。 |
た | 体重計 | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
た | 台所マット | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
た | タイマー | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
た | タイヤ(自動車・バイク) | ×収集不可 | 自動車修理工場に処理を依頼してください。 |
た | タイヤ(一輪車・自転車) | 金属類 | ホイール付きのものは「金属類」です。ゴムのみのものは「もえるごみ」です。指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
た | タイヤチェーン(金属が使われているもの) | 金属類 | |
た | タイヤチェーン(金属が使われていないもの) | もえるごみ | |
た | タイヤホイール | 金属類 | |
た | 太陽熱温水器 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
た | タイル | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
た | ダウンジャケット | もえるごみ | |
た | タオル | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
た | タオルケット | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
た | 卓上コンロ | 金属類 | カセットボンベと電池は取り外して出してください。 |
た | 竹 | もえるごみ | 指定袋に入らない場合や、同時に、木、剪定枝、根株等が大量にある場合は、環境課までお問い合わせください。 |
た | 畳 | 粗大ごみ | 一度に出せるのは8帖までです。 |
た | 卓球台 | 粗大ごみ | |
た | 脱臭剤 | もえるごみ | |
た | たらい | 粗大ごみ | |
た | たわし | 金属類 | |
た | たんす | 粗大ごみ | |
た | 断熱材 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
た | ダンボール | 古紙・古布類 | ひもで十字にしばって出してください。 |
ち | チェンソー | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
ち | チャイルドシート | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
ち | 着火マン | 金属類 | |
ち | 茶碗(陶磁器製) | 陶器・ガラス等 | |
ち | 茶碗(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
ち | チューブ(マヨネーズ・わさび等) | もえるごみ | |
ち | チューブ(ゴム製) | もえるごみ | |
ち | 注射器 | ×収集不可 | 処方された医療機関や専門業者に処理を依頼してください。 |
ち | 注射針 | ×収集不可 | 処方された医療機関や専門業者に処理を依頼してください。 |
ち | チョーク | 陶器・ガラス等 | |
ち | 彫刻刀 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
ち | ちょうちん | 金属類 | |
ち | チラシ | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
つ | 使い捨てカイロ | もえるごみ | |
つ | 使い捨てカメラ | 金属類 | |
つ | 机 | 粗大ごみ | |
つ | 漬物石 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
つ | 土 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
つ | つっぱり棒(金属製) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
つ | つっぱり棒(プラスチック製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
つ | 釣り竿(金属が使われていないもの)) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
つ | 釣り竿(金属が使われているもの) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | テーブル | 粗大ごみ | |
て | テーブルクロス(ビニール製) | もえるごみ | |
て | テーブルクロス(布製) | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。 |
て | テープレコーダー | 金属類 | |
て | DVD | 金属類 | |
て | DVDケース | もえるごみ | |
て | DVDプレイヤー | 金属類 | |
て | デジタルカメラ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
て | デスクマット | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | 鉄アレイ | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
て | テニスボール | もえるごみ | |
て | テニスラケット | 金属類 | |
て | テレビ | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
て | テレビゲーム | 金属類 | |
て | テレフォンカード | もえるごみ | |
て | 電気あんか | 金属類 | |
て | 電気カーペット | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | 電気かみそり | 金属類 | |
て | 電気コード | 金属類 | |
て | 電気スタンド | 金属類 | 電球や蛍光灯は取り外して出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | 電気ポット | 金属類 | |
て | 電気毛布 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | 電球 | 陶器・ガラス等 | |
て | 電子オルガン | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
て | 電子辞書 | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
て | 電子体温計 | 金属類 | 電池が取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
て | 電子ピアノ | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
て | 電子レンジ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | 電磁調理器(卓上) | 金属類 | |
て | 天体望遠鏡 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
て | 電卓 | 金属類 | |
て | 電池 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。充電式電池は、ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
て | 点滴針 | ×収集不可 | 処方された医療機関や専門業者に処理を依頼してください。 |
て | 点灯管 | 陶器・ガラス等 | |
て | 電動アシスト自転車の充電式電池 | ×収集不可 | メーカーもしくは専門業者に処理を依頼してください。 |
て | 電動機 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
て | 電動ドライバー | 金属類 | バッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
て | 電動歯ブラシ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
て | 天ぷら油 | もえるごみ | 固めて出すか、紙・布類に吸わせて出してください。 |
て | 天ぷらガード(金属製) | 金属類 | |
て | 電話機 | 金属類 | |
と | トースター | 金属類 | |
と | 砥石 | 陶器・ガラス等 | |
と | 陶磁器類 | 陶器・ガラス等 | |
と | 灯油 | ×収集不可 | ガソリンスタンドに処理を依頼してください。 |
と | 灯油タンク(プラスチック製) | もえるごみ | 灯油は必ず使い切って出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
と | 灯油タンク(金属が使われているもの) | 金属類 | 灯油は必ず使い切って出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
と | 灯油ポンプ(電動式) | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
と | 灯油ポンプ(手動式) | もえるごみ | |
と | 時計 | 金属類 | 電池が取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
と | 土砂 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
と | トタン | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
と | 土鍋 | 陶器・ガラス等 | |
と | ドライヤー | 金属類 | |
と | 塗料 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
と | 塗料缶(一斗缶・丸缶) | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
と | 塗料缶(スプレー缶タイプ) | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
と | ドリンクびん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
と | トレーニング機器 | 粗大ごみ | |
と | トレイ(食品用に使用されたもの) | 容器包装プラ | スーパーなどの回収箱に入れてもかまいません。 |
な | ナイフ | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
な | 苗用ポット | 容器包装プラ | |
な | 長靴 | もえるごみ | 金属板の入った安全靴は「金属類」です。 |
な | 流し台 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
な | 鍋(金属製) | 金属類 | |
な | 鍋(ホーロー製) | 金属類 | |
な | 鍋(陶磁器製) | 陶器・ガラス等 | |
な | 波板(金属製) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
な | 波板(樹脂製・塩化ビニール製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
な | 波板(ガラス繊維が入っているもの) | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
な | 波板(スレートのもの) | 環境課までお問い合わせください。 | |
に | ニカド電池(Ni-Cd) | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
に | ニッケル水素電池(Ni-MH) | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
に | 荷造りひも(ビニールひも) | もえるごみ | |
に | 人形(金属が使われているもの) | 金属類 | |
に | 人形(陶器製・博多人形) | 陶器・ガラス等 | |
に | 人形(上記以外のもの) | もえるごみ | |
ぬ | ぬいぐるみ | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ぬ | 縫い針 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
ぬ | 布 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
ね | 根株 | もえるごみ | 指定袋に入らない場合や、同時に、木、竹、剪定枝等が大量にある場合は、環境課までお問い合わせください。 |
ね | ネット(果物・野菜用) | 容器包装プラ | みかんや玉ねぎなどを入れるネット |
ね | ネット(洗濯用) | もえるごみ | |
ね | ねりわさびのチューブ | もえるごみ | |
ね | 粘土 | 陶器・ガラス等 | |
の | ノート | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
の | ノートパソコン | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。(パソコンリサイクル法) |
の | 農機具 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
の | 農業用ハウスパイプ | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
の | 農業用ビニール | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
の | 農薬 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
は | ハーモニカ | 金属類 | |
は | バイク | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
は | 廃材(家屋等の解体がら) | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
は | バインダー(金属が使われていないもの) | もえるごみ | |
は | バインダー(金属が使われているもの) | 金属類 | |
は | はかり | 金属類 | |
は | はきもの類 | もえるごみ | |
は | 爆発物 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
は | バケツ(プラスチック製) | もえるごみ | |
は | バケツ(金属が使われているもの) | 金属類 | |
は | はさみ | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
は | バスマット | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
は | パソコン(本体・ディスプレイ) | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
は | パチンコ台 | 粗大ごみ | |
は | バッテリー(自動車部品) | ×収集不可 | ガソリンスタンドに処理を依頼してください。 |
は | バッテリー(小型充電式電池) | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
は | バッテリー補充液 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。精製水であれば、流せることができます。 |
は | 発電機 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
は | バット(金属製) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
は | バット(木製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
は | 発泡スチロール | 容器包装プラ | |
は | 花火 | もえるごみ | 水で充分に湿らせて出してください。 |
は | 歯ブラシ | もえるごみ | |
は | 針 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
は | 針金 | 金属類 | |
は | バルサン(使用後) | 空き缶・空きびん | スプレー式のものは「危険ごみ」です。地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。未使用品は、環境課窓口で引き取ります。 |
は | ハンガー(プラスチック製) | もえるごみ | |
は | ハンガー(金属が使われているもの) | 金属類 | |
は | ハンディクリーナー | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
は | ハンドル(自動車部品) | 金属類 | |
は | バンパー(自動車部品) | ×収集不可 | 自動車修理工場に処理を依頼してください。 |
ひ | BSアンテナ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ひ | BSチューナー | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ひ | PHS | 金属類 | なるべく販売店に出してください。 |
ひ | ビールびん | 空き缶・空きびん | 中をすすいに出してください。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
ひ | ビー玉 | 陶器・ガラス等 | |
ひ | ピアニカ | 金属類 | |
ひ | ピアノ | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
ひ | ピアノ線 | 金属類 | |
ひ | ひげそり | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
ひ | ビデオカメラ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
ひ | ビデオテープ | もえるごみ | |
ひ | ビデオデッキ | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ひ | ビニールカッパ | もえるごみ | |
ひ | ビニール手袋 | もえるごみ | |
ひ | ビニールひも | もえるごみ | |
ひ | ビニールホース | もえるごみ | |
ひ | 火鉢 | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ひ | 肥料 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
ひ | びん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。紙製ラベルは、貼ったままでかまいません。 |
ひ | びんのふた | 空き缶・空きびん | 金属製のふたは「空き缶・空きびん」です。 |
ふ | ファイル | もえるごみ | 金属が使われているものは「金属類」です。 |
ふ | ファクシミリ・ファックス機 | 金属類 | |
ふ | ファミコンカセット | 金属類 | |
ふ | ファミコンソフト | 金属類 | |
ふ | ファミコン本体 | 金属類 | |
ふ | ファンヒーター | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
ふ | 風船 | もえるごみ | |
ふ | 封筒 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。のりやフィルムの部分は切り取って出してください。 |
ふ | フォーク(金属製) | 金属類 | |
ふ | フォーク(プラスチック製・木製) | もえるごみ | |
ふ | ふすま | 粗大ごみ | |
ふ | プチプチ(気泡緩衝材) | 容器包装プラ | |
ふ | 仏壇 | ×収集不可 | 販売業者に処理を依頼してください。 |
ふ | 不凍液 | ×収集不可 | ガソリンスタンドに処理を依頼してください。 |
ふ | 布団 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
ふ | 布団乾燥機 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ふ | フライパン | 金属類 | |
ふ | ブラインド | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば金属製のものは「金属類」です。木製やプラスチック製のものは「もえるごみ」です。 |
ふ | プラスチック製のかご | もえるごみ | |
ふ | プラスチック製のバケツ | もえるごみ | |
ふ | プラモデル | もえるごみ | |
ふ | プランター(プラスチック製・木製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ふ | プランター(陶磁器製) | 陶器・ガラス等 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ふ | プリンター | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。インクカートリッジは外して出してください。 |
ふ | 古着 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。綿が入ったものや毛糸類、下着、靴下は「もえるごみ」で出してください。 |
ふ | 風呂釜 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
ふ | 風呂のふた(プラスチック製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ふ | フロッピーディスク | 金属類 | |
ふ | ブロック | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
ふ | プロパンガスボンベ | ×収集不可 | ボンベに記載されている業者に処理を依頼してください。 |
へ | ヘアスプレー缶 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
へ | ヘアピン | 金属類 | |
へ | ベッド | 粗大ごみ | |
へ | ペットボトル | ペットボトル | ふたとラベルを取り、中をすすいで出してください。 |
へ | ペットボトルのふた、ラベル | 容器包装プラ | |
へ | ヘッドホン | 金属類 | |
へ | ヘッドホンステレオ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
へ | ペット用のトイレ砂 | もえるごみ | |
へ | ベニア板 | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。釘が付いている場合は、抜ける範囲で抜いて出してください。 |
へ | ベビーカー | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
へ | ベビーベッド | 粗大ごみ | |
へ | ベルト | 金属類 | 金属の部品が取り外せれば「もえるごみ」です。 |
へ | ヘルメット(自転車用・工事用) | もえるごみ | |
へ | ヘルメット(バイク用) | 金属類 | |
へ | ペンキ | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
へ | ペンキの缶(一斗缶・丸缶) | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
へ | ペンキの缶(スプレー缶) | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に穴を開けずに持ち込んでください。 |
へ | 便器 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
へ | 便座(ウォシュレット付きのもの) | 金属類 | ウォシュレットなしのものは「もえるごみ」です。 |
へ | ベンジン | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
ほ | ポータブルカ―ナビゲーション | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
ほ | ボール(球) | もえるごみ | 球技で使うゴム製のボールは「もえるごみ」です。 |
ほ | ホイール(自動車部品) | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ほ | ホイールキャップ(自動車部品) | もえるごみ | |
ほ | ボイラー | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
ほ | 望遠鏡 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ほ | 包丁 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
ほ | ボウリングの球 | その他 | 役場で引取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
ほ | ボウル(調理器具)(金属製) | 金属類 | |
ほ | ボウル(調理器具)(ガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
ほ | ボタン電池 | 危険ごみ | 地域の公民館または役場等の回収場所に持ち込んでください。 |
ほ | ホッチキス | 金属類 | |
ほ | ポット | 金属類 | |
ほ | ホットカーペット | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
ほ | ホットプレート | 金属類 | |
ほ | 哺乳瓶(プラスチック製) | もえるごみ | |
ほ | 哺乳瓶(ガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
ほ | ポリ容器(ポリタンク) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。中の灯油は使い切って出してください。 |
ほ | 保冷剤 | もえるごみ | |
ほ | 保冷まくら | もえるごみ | |
ほ | 本 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
ま | 麻雀パイ | 陶器・ガラス等 | |
ま | マウス(パソコン用) | 金属類 | |
ま | マグネット | 金属類 | |
ま | 枕 | もえるごみ | |
ま | まち針 | 金属類 | 危なくないよう厚紙等で包んで出してください。 |
ま | マッサージ器 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
ま | マッサージチェア | 粗大ごみ | |
ま | マッチ | もえるごみ | 水で充分に湿らせて出してください。 |
ま | マットレス | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
ま | まな板 | もえるごみ | |
ま | マニキュアのびん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。紙製ラベルは、貼ったまま出してかまいません。 |
ま | マフラー(自動車部品) | ×収集不可 | 自動車修理工場に処理を依頼してください。 |
ま | 魔法びん | 金属類 | |
ま | 豆電球 | 陶器・ガラス等 | |
ま | マヨネーズのチューブ | もえるごみ | |
ま | 漫画本 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。 |
ま | 万歩計 | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
み | ミキサー | 金属類 | |
み | ミシン | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
み | ミシン油 | もえるごみ | 固めて出すか、紙・布類に吸わせて出してください。 |
み | ミニカー | 金属類 | |
み | ミラー(自動車部品) | 陶器・ガラス等 | |
む | 虫めがね | 陶器・ガラス等 | |
め | メーター(自動車部品) | 金属類 | |
め | めがね(フレームが金属製) | 金属類 | |
め | めがね(レンズがガラス製) | 陶器・ガラス等 | |
め | めがね(フレーム、レンズがプラスチック製) | もえるごみ | |
め | 目覚まし時計 | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
も | モーター(小型のもの) | 金属類 | (プラモデルや工作用として使用する小型のモーター) |
も | モーター(上記以外のもの) | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
も | 毛布 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。 |
も | 木炭 | 陶器・ガラス等 | |
も | モニター | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
も | 物干し竿 | 粗大ごみ | |
も | 物干し竿の土台 | その他 | 土台のコンクリートは、役場で引取ります。土台のみの場合は、粗大ごみシールを1枚、ポール付きの場合は、粗大ごみシールを2枚貼り、環境課までお持ちください。 |
も | モルタル | その他 | 役場で引き取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
や | やかん | 金属類 | |
や | 焼肉のたれのびん | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。紙製ラベルは、貼ったまま出してかまいません。 |
や | 薬品 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
や | やすり(紙製) | もえるごみ | |
や | やすり(金属製) | 金属類 | |
ゆ | 有害物 | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
ゆ | ユニット畳 | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「もえるごみ」で出せます。 |
ゆ | 湯沸かし器 | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
よ | 洋服 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもで十字にしばって出してください。綿が入ったものや毛糸類、下着、靴下は「もえるごみ」で出してください。 |
よ | 浴槽(ステンレス製・ホーロー製) | 粗大ごみ | |
よ | 浴槽(ポリ(FRP)製) | ×収集不可 | 専門業者に処理を依頼してください。 |
よ | 浴槽のふた(プラスチック製) | もえるごみ | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
よ | よしず | 粗大ごみ | |
ら | ライター | 金属類 | 中身が残っていて大量にある場合は、環境課までお持ちください。 |
ら | ライト類 | 陶器・ガラス等 | 自動車用部品も含みます。 |
ら | ラケット | もえるごみ | 金属が使われているものは「金属類」です。 |
ら | ラジオ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
ら | ラジカセ | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
ら | ラジコン | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
ら | ランチジャー | 金属類 | |
ら | ランドセル | 金属類 | |
ら | ランニングマシーン | 粗大ごみ | |
り | リチウムイオン電池 | リサイクル製品 | ミスターマックス宇美店、(株)きさく工房、役場南館等に設置の回収ボックスにお出しください。 |
り | リモコン | 金属類 | 電池が使用されている場合は取り外して出してください。 |
り | 旅行かばん | 粗大ごみ | 小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
る | ルーター | 金属類 | |
る | ルーペ(枠がプラスチック製) | 陶器・ガラス等 | 灯りがつくものなどは「金属類」です。 |
る | ルーペ(枠が金属製) | 金属類 | |
る | ルームランナー | 粗大ごみ | |
れ | 冷感ジェル | もえるごみ | |
れ | 冷水機 | 粗大ごみ | フロンガスが使われている可能性があるので、まずフロンガスが使われているかどうか確認してください。使われていない場合は「粗大ごみ」です。粗大ごみシールの目安は1枚です。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
れ | 冷蔵庫 | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
れ | 冷凍庫 | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
れ | 冷風機 | 粗大ごみ | フロンガスが使われている可能性があるので、まずフロンガスが使われているかどうか確認してください。使われていない場合は「粗大ごみ」です。粗大ごみシールの目安は1枚です。小型で指定袋に入れば「金属類」で出せます。 |
れ | レコード盤 | もえるごみ | |
れ | レコードプレーヤー | 金属類 | 指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。 |
れ | レジャーシート | もえるごみ | |
れ | レンガ | その他 | 役場で引き取ります。土のう袋等に入れ1袋につき粗大ごみシールを1枚貼り、環境課までお持ちください。 |
ろ | ろうそく | もえるごみ | |
ろ | ロッカー | 粗大ごみ | |
わ | ワープロ | 金属類 | |
わ | ワイパー | 金属類 | |
わ | ワイヤレステレビモニター | 金属類 | 電池やバッテリーが取り出せる場合は、取り外して出してください。 |
わ | ワインコルク | もえるごみ | |
わ | ワインセラー(庫) | ×収集不可 | 電器店等に処理を依頼してください。(家電リサイクル法) |
わ | ワックスの缶(金属製) | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してくだざい。 |
わ | 和服 | 古紙・古布類 | 紙袋やレジ袋に入れて出すか、ひもでしばって出してください。綿が入っているものは「もえるごみ」で出してください。 |
わ | 割れた蛍光管・蛍光灯 | 陶器・ガラス等 | |
わ | 割れたびん | 空き缶・空きびん | |
わ | ワンカップグラス | 空き缶・空きびん | 中をすすいで出してください。 |
五十音順ごみの分け方と出し方一覧表のはじめに戻りたいときはこちらをクリックしてください。