本文
家電リサイクル法対象品目のエアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機を処分したい方
家電リサイクル法対象品目との処分方法について
家電リサイクル法対象品目
下記の家電は家電リサイクル法に基づき、粗大ごみとして出すことはできません。
【家電リサイクル法(特定家庭用機器再生商品化法)平成13年4月1日施行 平成21年10月1日 一部改正】
●エアコン
●テレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ式)
●冷蔵庫・冷凍庫
●洗濯機・衣類乾燥機
対象家電の処分方法
処分方法には下記の3方法があります。
購入店に引き取ってもらう。
家電を購入した店または新しく購入し、買い替えを行う店に依頼できます。
個人で指定引取場所へ持ち込む。
- メーカーと大きさ(テレビは画面サイズ、冷蔵庫・冷凍庫は内容積)をメモし、郵便局へ行く。
- 郵便局の窓口で、家電リサイクル券をもらい必要事項を記入し、リサイクル料金を払う。 (料金は家電リサイクルセンターにお問い合わせください。)
- 支払済みの家電リサイクル券の綴りと処分品を指定引取場所へ持ち込む。
詳しくは一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター<外部リンク>
(電話 0120-319640)にお問い合わせください。
「指定引取場所」
●西鉄運輸(株) 福岡統括支店(電話 092-626-8622)
糟屋郡志免町別府北1-2-8
●久留米運送(株) 福岡支店 (電話 092-611-2151)
糟屋郡粕屋町大字仲原2675
家電量販店に引取りを依頼する
下記の家電量販店では、持ち込み及び自宅まで引取りに来てもらうことができます。
●ヤマダデンキ 福岡志免本店 (電話 092-957-8500)
糟屋郡志免町南里5-2-1
●ケーズデンキ 博多半道橋店 (電話 092-433-7660)
福岡市博多区半道橋2-2-48
・持ち込みの場合:リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。
・自宅まで引取りに来てもらう場合:リサイクル料金と収集運搬料金及び引取りの料金が必要です。
※料金については、家電量販店にお問い合わせください。