本文
市町村税の種類
税金には国に収める「国税」と地方公共団体に納める「地方税」とがあります。
地方税はさらに、都道府県に納める「都道府県税」と市町村に納める「市町村税」に分けられます。
市町村税について
市町村民税 | 個人市町村民税 | 所得に対して、市町村に住所のある個人にかかります |
---|---|---|
法人市町村民税 | 市町村に事務所・事業所のある法人にかかります | |
固定資産税 | 土地や家屋、事業に使う償却資産にかかります | |
軽自動車税(種別割) | バイク、軽自動車等を所有している人にかかります | |
特別土地保有税 | 一定規模以上の土地を所有するまたは取得したときにかかります(現在停止中) | |
市町村たばこ税 | 卸売販売業者などが小売販売業者に売り渡したたばこの本数に応じてかかります | |
国民健康保険税 | 国民健康保険の被保険者である世帯主にかかります |
個人町民税
個人の町民税は前年一年間の所得に応じて課税される所得割と、一定以上の所得がある人に課税される均等割の二種類があります。
詳しくは「個人町民税(住民税)の概要」をご覧ください
法人町民税
町内に事務所、事業所または寮等がある法人等(株式会社・医療法人など)に課される税金です。
詳しくは「法人町民税の概要」をご覧ください。
固定資産税
土地や家屋、事業に使う機械などの償却資産を持っている人にかかります。
詳しくは「固定資産税の概要」をご覧ください。
軽自動車税(種別割)
軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車(二輪・三輪・四輪)、二輪の小型自動車の所有者に対してかかる税です。
詳しくは「軽自動車税(種別割)の概要」をご覧ください。
町たばこ税
町たばこ税は、たばこの製造業者等から、町内小売販売業者に売り渡された「たばこ」に対してかかる税です。
詳しくは「町たばこ税の概要」をご覧ください。