本文
住民票の交付について
窓口にこられる方の本人確認をしています。マイナンバーカード等の本人確認書類をお持ちください。
<本人確認書類について>
(1)官公署発行の顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)のいずれか1点
(2)上記(1)をいずれもお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳など氏名を確認できるものを2点以上
※あわせて本人確認のため質問させていただくことがございます。
住民票の交付(住所を証明するとき)
※「本籍」「続柄」等の記載の有無をお選びいただきます。提出先によって異なりますので、事前に提出先にご確認ください。
[請求方法]
★本人もしくは同一世帯の方が請求する場合
(1)本人確認書類をお持ちください。
(2)代理人の方が来られる場合は本人からの委任状が必要です。
※親族でも別世帯であれば委任状が必要です。
〈住民票の写し等交付申請書〉 [PDFファイル/188KB]
〈住民票の写し等交付申請書 記入例〉 [PDFファイル/289KB]
★上記以外の方が請求する場合
請求理由の明示、疎明資料の提示が必要です。
窓口に来られる方の本人確認書類をお持ちください。
〈住民票の写し等交付申請書(代理人) 記入例〉 [PDFファイル/542KB]
〈住民票の写し等交付申請書(法人等) 記入例〉 [PDFファイル/588KB]
※法人等請求の場合は、社名の確認できる社員証または健康保険証、および本人確認のため運転免許証またはマイナンバーカードをお持ちください。
[申請窓口]
住民課戸籍住民係
種類 | 金額 |
---|---|
住民票の写し |
300円 |
住民票記載事項証明書 |
300円 |
住居表示変更証明書 |
無料 |
広域交付住民票の交付について
宇美町以外の他市町村に住民票がある方は、住民基本台帳ネットワークを利用して、本人または本人と同一世帯に属する方の住民票の交付を申請することができます。
※広域交付住民票には本籍の表示はできません。
[請求方法]
本人確認資料をお持ちください。
〈広域交付住民票請求書 様式〉 [PDFファイル/39KB]
[手数料]
広域交付住民票 1通につき300円
郵送で住民票を請求するとき
[請求方法]
1、申請書に必要事項を記入下さい。
<郵送用住民票の写し等申請書> [PDFファイル/77KB]
2、同封するもの
(1)本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し)
(2)返信用封筒、切手(宛名記載のもの)
※返送先は原則請求者の住民登録地ですのでお気をつけ下さい。
(3)手数料(住民票1通300円。郵便局発行の定額小為替でご用意下さい)
※本人または同一世帯以外の方が請求する場合は委任状または疎明資料が必要です。
3、以上のものを同封のうえ宇美町役場住民課戸籍住民係まで送付下さい。
★法人等が請求する場合以下のことにご注意ください
1、申請書に法人名と法人印の押印をお願いします。
2、申請書のほかに同封するもの
(1)疎明資料または委任状
(2)社員証(社名が記載された保険証でも可)の写し
(3)代表事項証明書等(返送先の住所および代表者が確認できるもの)
※詳しくは住民課戸籍住民係へお問い合わせください。