ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 健診・がん検診 > 「脳にいいアプリ」を使って生活習慣病や要介護状態を予防しよう!
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ライフインデックス > 健康・医療 > 「脳にいいアプリ」を使って生活習慣病や要介護状態を予防しよう!
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 「脳にいいアプリ」を使って生活習慣病や要介護状態を予防しよう!

本文

「脳にいいアプリ」を使って生活習慣病や要介護状態を予防しよう!

ページID:0060161 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

 

健康増進のための活動等でポイントが貯まります!(宇美町健康推進サポート事業)

宇美町健康推進サポート事業​について

本事業は、健康増進及び疾病予防並びに介護予防等を目的とした生活行動に対してポイントを付与し、セルフマネジメントを促進することで生活習慣病等の発症・重症化予防及び介護予防に繋げることを目的としております。
スマートフォンアプリである「脳にいいアプリ」をインストールし、町の指定する事業へ参加いただいたり、アプリの機能を活用した脳トレへのチャレンジ、歩数目標の達成等でポイントが貯まります。貯まったポイントはPaypayポイントへ交換できます。

アプリのインストールはこちらから

アプリダウンロード

 

ポイント申請方法

ポイント申請については、「脳にいいアプリ」内で行っていただく必要があります。

申請方法は以下の通りです。

アプリホーム画面>(右上)メニュー>アプリ設定>プロフィール より市区町村に「宇美町」を設定し、宇美町メニューを表示します。

 手順1:ホーム画面で「宇美町メニュー」をタップ

​ ①

 手順2:「健康ポイント申込」をタップ                   

 ②

 手順3:内容を確認し□にチェックを入れて、「申し込みへ」ボタンをタップ

 ③

 手順4:利用規約を確認し、 □にチェックを入れて、「健康ポイント申し込み情報入力ページへ」ボタンをタップ  

 ④

 手順5:氏名、住所、生年月日、電話番号等の必須項目を入力して確認画面へ進み、入力内容を確認して「送信」ボタンをタップ

​ ⑤

​ これで申し込みは完了です。
 宇美町にて1~3営業日ほどで承認されます。

 ※申し込み多数の場合、承認まで日数を要する場合があります。​

ポイントの内容及びもらえるポイント数

 ポイントが貯まる方法は以下となります。

 1 アプリを使って貯める

 ポイント数

 2 町の事業に参加して貯める

 ポイント数事業

 3 その他特別ボーナスを貯める

 その他

  ※ポイントの内容をまとめてご覧いただきたい方はコチラ

  ポイント付与内容及び付与ポイント数 [PDFファイル/284KB]

貯めたポイントの使い方

​ アプリ内に貯まった健康ポイントは「Paypayポイント」に交換することができます。
 交換にはPaypayアプリのインストールと登録が必要です。 

​ ※Paypayへの交換方法等の詳細はコチラ

  Paypayへの交換方法 [PDFファイル/469KB]

アプリの使用方法等に困ったら…

 アプリ操作等、アプリに関する問い合わせは以下へお願いします。

 脳にいいアプリサポートセンター(株式会社ベスプラ)
 電話 03-6732-8568 Mail support@bspr.co.jp
 ※アプリ内メニューより、お問い合わせフォームもご活用ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)