本文
【募集!】冬休み★小学生「こどもの居場所」のご案内
小学生の居場所(冬休み)
夏休みに開催した「小学生の居場所」を冬休みも開催します!
夏休みには、120名ほどの小学生が参加してくれました。その時に参加者がリクエストしてくれた「スライムづくり」体験もすべての日程で準備しています!
夏休みに大人気だった文房具のおみやげもあります。
参加料は、無料です。みなさんの参加をお待ちしています!
※宇美町が(株)アバンセライフサポートに委託して実施します。
内容

(1)クリスマスクッキーづくり
| 内容 | 日にち | 時間 | 場所 | 材料 | 持ってくるもの | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (1) |
アレルギー除去クッキーづくり |
12月20日(土曜日) |
10時00分~12時00分 |
「中高生の居場所」 コミュニティ広場えん (宇美町貴船2丁目30-3) |
米粉・こめ油・ 砂糖・豆乳 |
・エプロン ・三角巾 ・タオル ・水筒 |
| (2) | クッキーづくり | 12月21日(日曜日) |
小麦粉・バター・卵・ 牛乳・砂糖・チョコチップ・ ココア |
|||
| (3) | クッキーづくり | 12月27日(土曜日) |
定員
各回15名程度
※申込多数の場合は抽選になります。
※抽選結果は、メールでお知らせします。
(2)バルーンアート&手品あそび
| 内容 | 日にち | 時間 | 場所 | 持ってくるもの | |
|---|---|---|---|---|---|
| (1) | バルーンアート&手品あそび |
1月6日(火曜日) |
10時00分~12時00分 |
宇美町地域交流センター 2階 多目的ホール (うみ・みらい館(宇美町立図書館2階)) (宇美町平和1丁目1-2) |
水筒 |
| (2) |
1月7日(水曜日) |
定員
各回20名
※申込多数の場合は抽選になります。
※抽選結果は、メールでお知らせします。
対象
町内在住の小学生
参加料
無料
申込方法
(1)右記URL先から、事前登録手続きをしてください。https://community-square-en.com<外部リンク><外部リンク>
*既に登録済みの方は、すぐに予約手続きできます。
(2)事前登録手続き完了後、希望日の参加予約手続きをしてください。
※電話、Fax、メールでの登録もできます。(下記問合せ先までご連絡ください。)
★申し込み締め切り:12月5日(金曜日)
問合せ先
(株)アバンセライフサポート 担当:田川
◆Tel:080-1704-7506
◆Fax:092-410-2286
◆Mail:community-en@a-lifesupport.co.jp
宇美町「こどもの居場所」について
昨年実施した「こども会議」で、児童生徒たちから安川町長に向けて「宇美町のこどもが笑顔になれる居場所」について提案しました。
こどもたちは、同じ年だけでなく、異なる年齢のこどもが遊び、語り合い、学び合えるような場所、また夏休みなどに校区内の施設で、
地域の人と一緒に楽しい体験ができるイベントや勉強を教えてもらえる場所を望んでいました。
そうした声を大切にしながら、「こどもの居場所」を開設しています。



