本文
中高生のための居場所のご案内 ~コミュニティ広場えん~
中高生のための居場所「コミュニティ広場えん」とは?
勉強や部活動、家庭とはちょっと違う、”ホッと一息つける居場所”。
「コミュニティ広場えん」は、昨年のこども会議で出されたこどもの声を大切にしながら、その想いをカタチにした「こどもの居場所」です。
中高生世代の人が気軽に立ち寄り、自由に過ごせる安心の空間です。
静かに勉強や読書をしたり、友だちとおしゃべりやボードゲームを楽しんだり…。
温かい軽食も準備しています。
利用料は無料で、目的は関係なく、宇美町在住の中高生世代の人なら、どなたでもご利用いただけます。
専任スタッフや大学生ボランティアが見守り、安心して過ごせる環境を整えています。
各中学校の近くや宇美駅まで送迎も行っています。
放課後や休日に、ぜひ「コミュニティ広場えん」で自分らしい時間を過ごしてみませんか?
★宇美町が(株)アバンセライフサポートに委託して実施します。
「コミュニティ広場えん」のご紹介
対象
町内在住の中高生世代の人(在学していなくてもOK)
開所日
火曜日・木曜日・土曜日(年末年始などは閉所)
午後2時~午後7時
★夏休みなどの長期休暇中は、午前9時から開いています。
★最新情報は「コミュニティ広場えん」Instagramをご覧ください。
場所
おむすび舎1階 コミュニティ広場「えん」(宇美町貴船2丁目30番3号)うみハピネス隣
利用料
無料
定員
15名程度/日
設備
学習スペース・くつろぎスペース・フリースペースがあります。
*Wi-Fi完備! *ボードゲーム各種あり!
食事について
施設内の厨房で食事を作り、提供します。(無料)
火曜日:麺類 / 木曜日:丼物 / 土曜日:カレー
軽食(パンなど)も置いています。
電子レンジやトースターもあるので、ご自身で持ってきたお弁当などを温めて食べることもできます。
利用方法
事前登録手続き(保護者からの申請)が必要です。
(1)右記URL先から、事前登録手続きをしてください。https://community-square-en.com<外部リンク>
※電話、Fax、メールでの登録もできます。(下記問合せ先までご連絡ください。)
(2)事前登録手続き後、委託業者から連絡します。
(3)事前登録手続き完了後、来所予約手続きが可能になります。
※来所予約は、利用者本人がスマホ等で簡単に予約することができます。予約方法については、登録時に説明します。
問合せ先
※町が委託している事業者です。
(株)アバンセライフサポート 担当:田川
◆Tel:080-1704-7506
◆Fax:092-410-2286
◆Mail:community-en@a-lifesupport.co.jp
よくある質問
Q.事前登録をする前に施設を見てみたい。
登録前に見学していただくことも可能です。お気軽にお問合せください。
Q.誰でも利用できますか?
宇美町にお住まいの、中高生世代の人(おおむね13歳~18歳)の方ならどなたでもご利用いただけます。
Q.食事は無料ですか?
無料です。
Q.送迎について知りたい。
各中学校校門付近、宇美駅前などに送迎します。時間や詳しい場所については、個別に連絡をし、打ち合わせます。