本文
貸付制度について
肢体不自由高校奨学金
肢体不自由(身体障害者手帳1~5級)の高等学校1~2年生在学中の生徒または高等学校に合格の見込みがある中学3年生の生徒に対して、奨学金が支給されます。この奨学金は、返す必要がありません。
《支給額》
年額 35,000円
《お問い合わせ先》
福岡県肢体不自由児協会 092-584-5723
生活福祉資金(低所得世帯、障害者世帯、高齢者世帯対象)
次の項目ごとに、貸付の限度額、償還期限、据置期間などが定まっています。生活保護世帯の方は貸付できない場合があります。
- 更生資金
・新しい事業を開始する、就職に必要な技能を習得する等に要する資金
・障がい者が自ら運転する自動車または障がい者と生計を同一にする者が当該障がい者の生活の便宜を図るための自動車購入に要する資金
・住居の移転等、給排水設備等の設置に要する資金
・福祉用具等の購入に要する資金
・就職または技能習得の支度に要する資金
・住宅の補修や増改築等に要する資金
・負傷または疾病の療養を行うのに要する資金及びその療養期間中の生計を維持するために要する資金
・災害を受けたことにより臨時に必要となる資金 - 教育支援資金
・高等学校や大学または高等専門学校に進学するときの支度金や修学に要する資金
《お問い合わせ先》
宇美町社会福祉協議会 092-931-1008