本文
国が定める「公共施設等総合管理計画の策定等に関する指針」が改訂されたことに伴い、脱炭素化の推進方針等の必須項目について追加しました。
=改定の詳細は、下記ファイルをご覧ください。=
宇美町公共施設等総合管理計画【R4.12改訂版】 [PDFファイル/4.1MB]
国が定める「公共施設等総合管理計画の策定にあたっての指針」が改訂されたことに伴い、ユニバーサルデザイン化の推進方針について追加しました。
=改訂の詳細は、下記ファイルをご覧ください。=
2.宇美町公共施設等総合管理計画【R1.10改訂版】 [PDFファイル/4.57MB]
宇美町では、都市化の進展に伴い、多くの建築系施設、インフラ施設を整備してきましたが、これらの多くが整備後30年以上を経過しており、今後は維持・更新などに多額の経費が必要になることが見込まれます。また、今後の少子高齢化の進行や生産年齢(15歳~64歳)人口の減少などにより、税収の減少が予想され、建替えなどの更新費用の確保が困難になることや、老朽化した施設の継続が課題となっています。
全国においても、公共施設等の更新問題に総合的かつ計画的に対処することが求められており、国から平成29年3月までに計画策定の要請がされたところです。
こうした背景から、宇美町の公共施設等を中長期的な視点に立って総合的・計画的な管理を推進していくことを目的に『宇美町公共施設等総合管理計画』を策定しました。この計画は、公共施設等の現状と課題を踏まえ、施設の保有量や維持管理の効率化などの基本的な方針を示しています。
今後は本計画で定めた方針を実現するため、40年間の公共箱物施設の方向を示す『宇美町公共施設再配置計画』を策定し、それに即した各施設ごとの個別施設計画を定めることになります。
=計画の詳細は、下記ファイルをご覧ください。=
1.宇美町公共施設等総合管理計画【本編】(目的・課題) [PDFファイル/29.8MB]
2.宇美町公共施設等総合管理計画【本編】(方針) [PDFファイル/19.59MB]
3.宇美町公共施設等総合管理計画【本編】(参考資料) [PDFファイル/8.61MB]
4.宇美町公共施設等総合管理計画【概要版】 [PDFファイル/1.63MB]