本文
子ども医療費助成制度の拡大について
令和8年4月1日診療分から、宇美町の子ども医療費助成制度を拡大します!!
宇美町の子ども医療費助成制度は、令和8年4月1日診療分から、高校生世代まで拡大します。入院の自己負担額は0円、通院の自己負担額は500円までとなります。
子ども医療の拡大に伴い、ひとり親家庭等医療証、重度障がい者医療証をお持ちの高校生世代の方については、自己負担額が変わります。
子ども医療の拡大に伴い、ひとり親家庭等医療証、重度障がい者医療証をお持ちの高校生世代の方については、自己負担額が変わります。
拡大内容

申請手続き及び医療証の交付について
■高校生世代の方(現在、医療証をお持ちでない方)
令和8年1月下旬~2月上旬にかけて医療証交付に係る申請書を郵送します。
申請書に必要事項を記入し、返信用封筒でご返送ください。
申請書を令和8年3月20日頃までに返送いただければ、3月中に医療証を郵送します。
医療証は、令和8年4月1日からお使いいただけます。
■現在、子ども医療証をお持ちの方
申請の必要はありません。
令和8年3月中に新しい医療証を郵送します。
新しい医療証は、令和8年4月1日からお使いいただけます。
令和8年4月1日以降に、古い子ども医療証は処分されてください。
■現在、ひとり親家庭等医療証または重度障がい者医療証をお持ちの高校生世代の方
申請の必要はありません。
令和8年3月中に新しい医療証を郵送します。
新しい医療証は、令和8年4月1日からお使いいただけます。
令和8年4月1日以降に、古いひとり親家庭等医療証または重度障がい者医療証は処分されてください。
令和8年1月下旬~2月上旬にかけて医療証交付に係る申請書を郵送します。
申請書に必要事項を記入し、返信用封筒でご返送ください。
申請書を令和8年3月20日頃までに返送いただければ、3月中に医療証を郵送します。
医療証は、令和8年4月1日からお使いいただけます。
■現在、子ども医療証をお持ちの方
申請の必要はありません。
令和8年3月中に新しい医療証を郵送します。
新しい医療証は、令和8年4月1日からお使いいただけます。
令和8年4月1日以降に、古い子ども医療証は処分されてください。
■現在、ひとり親家庭等医療証または重度障がい者医療証をお持ちの高校生世代の方
申請の必要はありません。
令和8年3月中に新しい医療証を郵送します。
新しい医療証は、令和8年4月1日からお使いいただけます。
令和8年4月1日以降に、古いひとり親家庭等医療証または重度障がい者医療証は処分されてください。