ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがすくらしの情報ライフインデックス結婚・離婚マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカード(個人番号カード)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月25日更新

マイナンバーカード(個人番号カード)とは  

・マイナンバーカード(個人番号カード)の申請は任意です。平成28年1月より、これまでの住民基本台帳カード(住基カード)に代わるものとして、マイナンバーカードの交付がはじまりました。
・マイナンバーカードの表面には顔写真、基本4情報(氏名・住所・生年月日・性別)及び有効期限、裏面にはマイナンバー(個人番号)、氏名、生年月日が記載されています。

         (表)                 (裏)

個人番号カードみほん 
・マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号)の確認と公的な本人確認ができるほか、ICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとする各種電子申請を行うことができます。また、コンビニで証明書(住民票の写し・印鑑登録証明書)を取得できるなどの機能があります。

・初回の発行手数料は無料です。ただし、再発行の場合は手数料1000円(電子証明書発行手数料200円含む)が必要となります。

・有効期限は10回目の誕生日まで(18歳未満の方は5回目の誕生日まで)です。
 ※令和4年3月31日以前に申請された18歳以上20歳未満の方は5回目の誕生日まで

マイナンバーカード交付の際には、本人確認のため、本人が役場へ開庁時間に、お越しいただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法について

・交付を希望する方は、下記1から4のいずれかの方法により申請を行ってください。

・マイナンバーカードの申請から交付までには約1か月程かかります。

・マイナンバーカードの申請から交付までの間に住所や氏名が変わった場合、再度申請が必要になることがあります。

・顔写真が不鮮明であるなど、お申し込みいただいた申請書の内容に不備があった場合には、個人番号カード交付申請書受付センターから封書またはメール等によりお知らせがあります。通知を受け取られた方は、通知の内容をご確認いただき、写真の再提出など必要な手続きをお願いします。(顔写真の規格については、顔写真のチェックポイント<外部リンク>をご確認ください。)

1.郵便による申請

・通知カードまたは個人番号通知書に同封された「個人番号カード交付申請書」に、必要事項を記入し、顔写真を貼って下記に送付してください。

〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 

※詳しくは郵便による申請<外部リンク>をご覧ください。交付申請書のダウンロードも可能です。

※交付申請書をお持ちでない方は、役場でお渡しできます。本人確認書類をお持ちになって、役場へお越しください。(同世帯の方のみ。別世帯の方は委任状 [PDFファイル/1.01MB]が必要です。)

※通知カードをお持ちの方は、マイナンバーカード交付の際に回収しますので、それまで保管してください。

2.パソコンもしくはスマートフォンによる申請

・申請用Webサイトにアクセスし、必要事項を入力後、顔写真を添付して送信してください。

※申請には、個人番号カード交付申請書に記載されている申請書IDが必要です。交付申請書をお持ちでない方は、役場でお渡しできます。本人確認書類をお持ちになって、役場へお越しください。(同世帯の方のみ。別世帯の方は委任状 [PDFファイル/1.01MB]が必要です。)

※詳しくはパソコンによる申請<外部リンク>またはスマートフォンによる申請<外部リンク>をご覧ください。

3.まちなかの証明写真機からの申請

・個人番号カード交付申請書に記載されているQRコードが必要です。交付申請書をお持ちでない方は、本人確認書類をお持ちになって、役場へお越しください。(同世帯の方のみ。別世帯の方は委任状 [PDFファイル/1.01MB]が必要です。)

※詳しくは、「まちなかの証明用写真機からの申請」<外部リンク>をご覧ください。

 

4.役場の窓口で申請

個人番号カード交付申請書本人確認書類をお持ちになって、役場へお越しください。職員が申請をサポートし、顔写真を無料で撮影できます。(交付申請書をお持ちでない方は、窓口でお申し出ください。)
・15歳未満の方、成年被後見人の方の申請を行う場合は、法定代理人の同行および申請者と法定代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
 ※本人確認書類は、下記の「マイナンバーカード(個人番号カード)の交付」の表にあるAの書類1点以上、またはBの書類1点以上をお持ちください。

申請状況の照会について

 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が申請を受け付けてから、宇美町役場へカードを発送するまでの処理状況を申請状況照会サービス<外部リンク>で確認することができます。​23桁の申請書ID(交付申請書の右上に記載された数字)と生年月日の入力が必要です。
 なお、照会できるのは照会を行う日から過去6か月以内に申請をされた場合に限ります。
・オンライン申請を行った方に届く「【個人番号カード】申請受付完了のお知らせ」に記載のURLからアクセスされた場合、申請書IDの入力は不要です。
・申請状況の照会が可能になるまで、申請書到着日またはオンライン申請日から数日かかります。申請直後の方は後日もう一度お試しください。
申請に不備がある場合は、不備内容などが表示されます。
・申請状況が「発送済み」の場合、マイナンバーカードのお渡しのための検品作業とお受け取りのご案内(交付通知書兼照会書)の準備を宇美町で行っています。交付通知書が届くまでしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

マイナンバーカード(個人番号カード)の交付

・マイナンバーカードの交付準備ができた方には、ご自宅へ交付通知書兼照会書を郵送します。
​ ※マイナンバーカードの受け取りには、ご本人が役場へお越しください。ご本人が病気、身体の障がい、その他やむを得ない事情により役場へお越しいただくことが難しい場合は、マイナンバーカードの代理受領についてをご確認ください。​
 ※マイナンバーカードは本人であることを証明する公的な本人確認書類となるものであることから、厳格な本人確認を行ったうえで交付することとされており、仕事や学校等で多忙であることを理由とした代理受領はできないこととされていますので、ご理解くださいますよう、お願いいたします。​
 ※15歳未満の方、成年被後見人の方の受け取りには、カード交付対象者本人と法定代理人のお二人でお越しいただく必要があります。

 交付通知書兼照会書 [交付通知書]

・交付通知書が届きましたら、内容をご確認いただき、必要書類をお持ちのうえ、役場住民課までお越しください。

・交付窓口で、ご本人確認後、暗証番号を設定していただくと、マイナンバーカードを受け取ることができます。

【必要な書類(本人が来庁する場合)】

1. 個人番号カード交付通知書兼照会書
2. 通知カードまたは個人番号通知書(紛失された方は窓口でお申し出ください。)
3. 住民基本台帳カード(紛失された方は窓口でお申し出ください。)※お持ちの方のみ
4.  本人確認書類((1)または(2)が必要です。詳しくは下記の表または、交付通知書に同封の書類をご覧ください。)
  (1)下表のAの書類1点以上
  (2)下表のBの書類(官公署から発行され、または発給された書類その他これに類する書類)のうち2点以上( 氏名および住所 または 氏名および生年月日 の記載があるものに限る )
  ※15歳未満の方成年被後見人の方の受け取りには、カード交付対象者と法定代理人それぞれの本人確認書類が必要です。

有効期限内のもの(原本)に限ります。

 

 

1点で確認できるもの

顔写真付きに限る )

マイナンバーカード・住民基本台帳カード・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券(パスポート)・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書

 

2点で確認できるもの

氏名および住所 または 氏名および生年月日 の記載があるものに限る )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康保険証・生活保護受給者証・介護保険証・医療受給者証・各種年金証書・児童扶養手当証書・特別児童扶養手当証書・子ども医療証・社員証・学生証・病院長または施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類 [PDFファイル/19KB]※1法定代理人が交付申請者の顔写真を証明した書類 [PDFファイル/19KB]※2など

 

※1 病院長または施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類

交付申請者が長期で入院している者や介護施設等に入所している者である場合で、病院長または施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類を本人確認書類の1つとして使用することができます。 

※2 法定代理人が交付申請者の顔写真を証明した書類

交付申請者が15歳未満の者である場合で、法定代理人が交付申請者の顔写真を証明した書類を本人確認書類の1つとして使用することができます。

※1、※2 どちらの書類も、マイナンバーカード交付の際は、カード交付対象者本人が役場にお越しいただく必要があります。

              

 

 受付時間

○   平日 8時30分から17時15分まで

    毎月 25日は20時まで(土日祝日に当たる場合は、翌開庁日)

○  第2日曜日 9時から12時まで

※システムの不具合により、当日お渡しできないことがあります。

※急なメンテナンス等で変更となる場合があります。その際はホームページでお知らせします。

 注意事項

・マイナンバーカードの交付の際、住民基本台帳カードをお持ちの方または、通知カードをまだ返納していない方は回収します。

・交付の際に、マイナンバーカードの写真とご本人との確認をさせていただきますが、写真が不鮮明であったり、以前の写真である等で本人との同一性が確認できないといった理由により交付できない場合もありますのでご了承ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りをされていない方へ

なるべく早めのお受け取りをお願いします。

交付通知書を紛失された場合は、お問い合わせください。

 

このページに関するお問い合わせ先

住民課
〒811-2192
福岡県糟屋郡宇美町宇美5-1-1本館1F
住民係
Tel:092-932-1111(代表)
Fax:092-933-7512
メールでのお問い合わせはこちら

 

 

関連サイト

〇マイナンバー公式Youtubeチャンネル

大臣メッセージ<外部リンク>

https://www.youtube.com/watch?v=WpadcgznQHo<外部リンク>

 

〇デジタル庁ウェブサイト

デジタル庁<外部リンク>

https://www.digital.go.jp/<外部リンク>

https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/<外部リンク>

 

 

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)