ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町民活動 > 文化・スポーツ > スポーツ > 【松元卓巳選手】東京2025デフリンピック銀メダル獲得!

本文

【松元卓巳選手】東京2025デフリンピック銀メダル獲得!

ページID:0065102 更新日:2025年11月28日更新 印刷ページ表示

東京2025デフリンピック
デフサッカー男子 銀メダル獲得!

 宇美町在住の松元卓巳選手(桜原小・宇美中学校出身)が、デフサッカー男子日本代表として東京2025デフリンピックに出場し、銀メダルを獲得されました!
 デフサッカー男子日本代表としては、デフリンピック史上最高成績となります。

 松元選手はゴールキーパーとして5試合に出場され、いくつもの好セーブと絶妙なポジショニングで攻守にわたって活躍されました。
 また、日本代表チームのキャプテンとして、声と手話を駆使して絶えず指示を出すことでチームを鼓舞し、今回のメダル獲得に大きく貢献されました。

 ボールを持ち前線を見据える松元選手
決勝戦でプレーする松元卓巳選手(1番のユニフォーム)

 デフサッカー男子日本代表を応援するため、宇美町では決勝戦のパブリックビューイングを実施しました。
 直前での開催決定にもかかわらず、会場にはこどもから大人までおよそ100人の町民の皆さんが応援に駆けつけ、白熱した戦いにたくさんのエールが送られました。
 参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

参加者は応援用バルーンを持ってパブリックビューイングを行いました
    決勝戦パブリックビューイングの様子

【デフリンピック】サッカー男子日本代表が初の「銀」守護神の地元でも応援 小学生時代のキャプテンを指導した町長も観戦 福岡・宇美町​(FBS福岡放送ニュース)<外部リンク>

 松元選手の活躍をとおして、「する」「見る」「ささえる」スポーツの新たな機会を創出することができました。

 宇美町はこれからも、国内外で活躍する町ゆかりのアスリートの皆さんを応援していきます。

デフサッカー(男子)試合結果一覧
[会場:Jヴィレッジ(福島県)]

 
試合名 相手国 結果
予選第1戦 オーストラリア 8-0 勝利
予選第2戦 メキシコ 7-0 勝利
予選第3戦 イタリア

0-0 引き分け
予選1位通過決定!

準々決勝 イギリス 2-1 勝利
準決勝 アメリカ 1-0 勝利
決勝 トルコ

1-2 惜敗
銀メダル獲得!

東京2025デフリンピック 概要

 デフリンピックは「きこえない、きこえにくい」アスリートのためのオリンピックとして、4年に1度開催されています。東京2025デフリンピックは日本では初めての開催であり、1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから100周年となる大会でした。

 日本選手団はこの記念すべき大会で、16個の金メダル、12個の銀メダル、23個の銅メダルを獲得しています。

東京2025デフリンピックの概要(70~80カ国参加、参加選手は3000人、21競技を東京都と福島県と静岡県で開催)デフリンピックの紹介「だれもが個性を活かし力を発揮できる共生社会へ」(デフリンピックには視覚的保障がなされた競技環境で開催されます。具体的には、競技に関わる合図に、ランプやフラッグなどを用いています。)

第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 大会概要 [PDFファイル/4.93MB]

大会期間

 2025年11月15日~26日(12日間)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)