一本松公園 昭和の森キャンプ場 ふるさと応援寄附金
本文
宇美町では、第5次総合計画において、「まなびの森に育む地域力で築く共働のまちづくり」を基本理念に掲げ、その課題解決に向けて行政と町民等が、お互いの立場を尊重しながら協力・連携する関係のみならず、共働のパートナーという対等な関係で、より暮らし豊かなまちづくりを実現するために取り組んでいます。
行政と町民等が共通認識を持って共働のまちづくりを推進していくためには、共働の基本的な考えや進め方を定めた指針の策定が必要であると考え、共働のまちづくり推進プロジェクト・チームを設置し、「宇美町共働のまちづくり推進のための指針(素案)」策定に向けて検討を行ってまいりました。
このたび、「宇美町共働のまちづくり推進のための指針(素案)」を取りまとめましたので、下記のとおりご意見を募集します。
なお、この素案についてのご意見を踏まえたうえで、さらに検討を加え、同指針を策定することとしています。
1.意見の募集対象
宇美町共働のまちづくり推進のための指針(素案)
2.募集期間
平成25年5月1日(水曜日)から平成25年5月31日(金曜日)
3.提出方法
意見書(様式1)に住所、氏名、電話番号及び意見を記入の上、次のいずれかの方法で、ご提出ください。なお、電話によるご意見の提出はお受けできかねますので、ご了承ください。
(1)電子メール kyoudou@town.umi.lg.jp
(2)Fax 092-934-2371
(3)郵送・持ってくる
〒811-2121
宇美町平和一丁目1番2号 宇美町地域交流センター内共働のまちづくり課
(4)意見箱
※閲覧場所及び意見回収箱の設置場所
・宇美町役場総合案内
・宇美町地域交流センター「うみ・みらい館」1階 町立図書館
・宇美町健康福祉センター「うみハピネス」
・ボランティア・町民活動支援センター「ふみらぽ」
・宇美町働く婦人の家「し~ず・うみ」
4.提出対象者
町内在住、在勤・在学の方、事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
募集要領・意見書 [Wordファイル/37KB]
宇美町共働のまちづくり推進のための指針(素案) [PDFファイル/3.35MB]
宇美町における共働事例について [PDFファイル/379KB]