ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町政運営 > 地方創生 > 令和5年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業

本文

令和5年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業

ページID:0053832 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

 宇美町では、新型コロナウイルス感染症対応事業の財源として

 「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用しています。

 令和5年度に実施する事業をお知らせします。

住民生活の支援関係

町民生活の支援関係
事業名 事業概要 問合せ先

電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金【低所得者世帯給付金】​

新型コロナウイルスの影響や電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい(非課税世帯)に対し、1世帯あたり3万円を交付し、生活支援を行う。​

福祉課
福祉・手当係
092-934-2278

宇美町子ども・高齢者くらし応援商品券事業​

新型コロナウイルスの影響や電力・ガス等のエネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を特に受けている65歳以上の高齢者の方と高校生世代以下の子どもがいる世帯に対して、生活の支援を行うとともに、地域における消費の喚起・下支えを行うために、町内限定で使用できる子ども・高齢者くらし応援券を給付する。​

企画財政課
子ども・高齢者くらし応援券担当
092-934-2247

上記2事業はどちらも終了しています。

→事業実績はこちら(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の効果検証)