本文
病児保育事業新規開設のお知らせ
病児保育事業について
町からの委託を受けて、医療法人おかべ小児科クリニックにて実施していた病児保育事業は、医療機関の閉院に伴い、令和7年7月31日(木曜日)をもって終了しました。
令和7年12月1日(月曜日)より、新たに「正信会水戸病院」において、病児保育事業(須恵町・宇美町・志免町の委託事業)を開設します。
開設日時や利用方法など、詳しい情報はリーフレットをご覧ください↓
「病児保育ひまわりルーム」リーフレット [PDFファイル/4.8MB]


~よくある質問~
(1)12月1日(月曜日)開設ですが、いつから予約ができますか?
→ご予約・お問合せの開始は、11月25日(火曜日)からです。
例えば、12月1日(月曜日)の利用予約は、11月28日(金曜日)の17時までとなります。
| 利用日 | 予約の締切日時 | |
| 月曜日 | 金曜日の17時まで | 締切日が祝日の場合は、直前の平日が締切日となります。 |
| 金曜日 | 木曜日の12時30分まで | |
| 火曜日・水曜日・木曜日 | 前日の17時まで | |
(2)病児保育利用登録はいつからできますか?
→11月25日(火曜日)からひまわりルームで受付けます。ひまわりルームへ直接お越しください。
(3)定員に空きがある場合、当日の利用申込受付は何時までですか?
→15時までです。
(4)2日以上連続で利用する場合、2日目はこどもの症状が変わることもあると思います。
2日目以降はそのまま受け入れ可能ですか?
→2日目以降も診察を受けていただき、病児保育の利用が可能かどうか医師の判断が必要です。
病児保育事業とは
疾病にかかっているお子さんで保育園・幼稚園または小学校などの集団生活が困難な場合や、保護者が勤務等により家庭で保育を行うことができない場合に、保育施設や医療機関で一時的にお預かりします。
近隣の病児保育施設の紹介
◇施 設 名 : 富世学舎(とみよがくしゃ) 病児保育(企業主導型保育施設)
◇住 所 : 〒816-0902
大野城市乙金2丁目1番1号(イオン乙金店 手前)
◇開所時間: 月曜日~金曜日 8時30分~18時00分
※土日祝休み 前日18時00分までの予約制(当日要相談)
◇料 金 : 病児保育無償化対象のため無料(保育施設提供による給食も無料)
◇対象年齢 : 2歳から小学3年生まで (その他の年齢の場合、状況に応じて相談可)
◇電話番号 : 092-514-1034
※事前登録・医師による利用連絡票が必要ですので、詳しくは施設のホームページをご確認ください。
〇富世学舎病児保育 ホームページ<外部リンク>
〇富世学舎病児保育 事前登録フォーム <外部リンク>
〇富世学舎病児保育 利用連絡票 [PDFファイル/342KB]
近隣の病児保育施設一覧表
※上記の一覧表は、福岡県のホームページ<外部リンク>に掲載されている病児保育施設一覧を宇美町こどもみらい課が加工しています。
※ご利用の際は、事前に利用の可否や申し込み方法など施設にご確認ください。
福岡県病児保育システム「病児保育なび」
県内の病児保育施設を検索し、利用申込ができます。→「病児保育なび<外部リンク>」
福岡県病児保育利用料無償化事業について
福岡県にお住いの保護者が、福岡県内の病児保育対象施設を利用した場合に利用料(児童1人につき1日あたり2,000円を上限)が無償となります。
詳細は、福岡県のホームページをご参照ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/byoujihoiku.html<外部リンク>



