本文
ラストチャンス!うみっ子健診の受診期間を延長します!
うみっ子健診(小児生活習慣病予防健康診査)とは
大人の生活習慣の影響を受けながら成長するこどもたちの将来の生活習慣病発症を早期から予防するため、町内の小学5年生及び中学2年生を対象に実施している健診です。健診結果からこども自身が自分のからだを知って、食の選択につなげるといった取り組みで全国でも珍しい町独自の事業です。健診の数日後には、保健師が個別に結果の説明をします。
延長期間について
当初 令和7年8月31日までとしていた受診期間を、より多くのお子さんに受診していただけるよう、令和7年9月21日(日曜日)まで延長します。
まだ受診されていない方は、この機会にぜひお申し込みください。
※予約受付は令和7年9月20日(土曜日)までとなっております。予めご了承ください。
詳細はこちらのリンクをご覧ください。
延長により受診しやすくなりました!
・夏休み中に都合がつかなかった方も、新学期の9月に受診可能!
・無料で受診できるため、費用の心配も不要!
健診を受けるメリット
・お子さんの成長の節目に健康チェック
普段の学校健診ではわからない、血液や尿による詳しい検査が受けられます。
・将来の生活習慣病を早めに予防
血糖・脂質・肝腎機能などを調べることで、大人になってからの病気リスクを減らせます。
・保護者にとっても安心
個別の結果説明があり、家庭の食生活や生活習慣の改善ポイントがわかります。
健診を受診した保護者・お子さんの声
「子どもの時期に血液検査をすることで成長に必要な栄養を知ることができました!」
「結果を見て、家族で食生活を見直すきっかけになりました。」
「受診して、自分の体のことがよくわかってよかった。」
などなど沢山のお声を頂いています。
宇美町教育委員会のインスタグラムではうみっ子健診の感想を掲載していますのでそちらもご覧ください。