ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 教育委員会 > こどもみらい課 > 里帰り出産をされる方の妊婦健康診査について

本文

里帰り出産をされる方の妊婦健康診査について

ページID:0060381 更新日:2025年5月8日更新 印刷ページ表示

妊婦健康診査を里帰り先で受診する際の手続きについて

宇美町に住民票がある妊婦さんが、里帰り等で福岡県以外の医療機関や助産院で妊婦健康診査を受診する場合、

宇美町から医療機関等に依頼することで、これまでと同様に受診券を使って受診することができます。

ただし、依頼対応でも宇美町が設定している金額を超えた場合、自己負担になります。

※佐賀県、大分県の医師会に加入している医療機関であれば、そのまま使用できます。

申請について

対象者

妊婦健診の受診日に宇美町に住民票のある方

申請方法

受診を希望される医療機関が決まったら、妊婦健康診査の依頼対応が可能かどうか病院に問い合わせて頂き、

依頼対応が可能かどうかご確認ください。依頼対応が可能な場合、下記リンクから申請お願い致します。

依頼申請リンク:https://logoform.jp/f/EZkFM<外部リンク>

依頼対応が不可能な場合は、償還払いで対応致します。

妊婦健康診査の公費負担額には上限があり、健診で公費負担以上の費用が発生した場合、または受診券の内容以外の検査等を行った場合の費用は自己負担となります。

<償還払い時に持ってくるもの>

・母子健康手帳

・妊婦健康診査受診券

・里帰り先での妊婦健康診査の領収書と診療明細書等の健診の内容がわかるもの

・妊婦さん名義の銀行口座情報がわかるもの

・印鑑

申請期限

依頼対応:里帰り先の医療機関を受診する2週間前までに、上記リンクから申請

償還払い対応:出生後2年以内に、こどもみらい課窓口で申請