本文
「宇美町こども計画(うみっ子未来プラン)」を策定しました
「こども基本法」において、「こどもまんなか社会」の実現に向けた、基本的な取組を実行していくため「こども大綱」を勘案し、「こども計画」を策定するよう努めるものとされています。
宇美町では、令和5年度よりこども計画策定のため、保護者やこども・若者へアンケート調査、オンライン意見箱、こども会議、パブリックコメントを通じて、多くの町民の皆さんのご意見をいただきました。アンケートなどにご協力いただきました皆さんありがとうございました。
いただきましたご意見を基礎資料として、学識経験者や保護者等で組織する子ども・子育て会議にて審議を重ね、令和7年3月に「宇美町こども計画(うみっ子未来プラン)」を策定しました。
こども計画の目標
『未来』と『笑顔』をうみだす こどもまんなか まちづくり
こどもを安心して産み育てることができるよう町全体で子育てを応援し、すべてのこどもたちやその家族に笑顔が生まれ、輝く未来を思い描き、実現できるまちをめざします。
計画の位置づけ
本計画は、こども施策を総合的に推進するため、従来の計画である「子ども・子育て支援事業計画」「次世代育成支援行動計画」に加えて、「子ども・若者計画」「子どもの貧困対策推進計画」「母子保健を含む成育医療等に関する計画」を包含する形で一体的に策定しました。また、本計画の策定にあたっては、「第7次宇美町総合計画」(令和5~令和12年度)を上位計画とし、「宇美町総合福祉計画」「宇美町健康増進計画」「宇美町教育振興基本計画」などの福祉、保健、教育分野の基本計画をはじめとした関連計画の内容を踏まえて策定しています。
計画の期間
令和7年度から令和11年度(5年間)
宇美町こども計画(うみっ子未来プラン)
一括ダウンロード
宇美町こども計画(うみっ子未来プラン) [PDFファイル/27.9MB]
分割ダウンロード
第1章 計画の策定にあたって[PDFファイル/5.81MB]
第3章 計画の施策及び個別事業[PDFファイル/14.6MB]
第4章 教育・保育事業及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制[PDFファイル/3.48MB]
【概要版】宇美町こども計画(うみっ子未来プラン)
【こども版】宇美町こども計画(うみっ子未来プラン)
小学生以上のこども向けに作成しました。ぜひご活用ください。