本文
宇美町監査委員
監査委員とは
監査委員は、地方自治法(以下「法」といいます。)で必ず設置しなければならないと定められた独立した執行機関です。監査委員は公正不偏の立場から監査を実施します。
定数は法で2人と定められ、識見を有する者1人と議会選出1人で構成しています。任期は4年で、議会選出の委員については議員の任期までです。
監査とは
町の財務に関する事務の執行、経営に係る事業の管理などが、法令等に基づいて正確に、また、経済的・効率的・効果的に実施されているかチェックし、評価・指導を行うものです。
監査基準
監査計画
決算審査結果
令和6年度実施(令和5年度決算)
4.流域関連公共下水道事業会計 [PDFファイル/446KB]
令和5年度実施(令和4年度決算)
4.流域関連公共下水道事業会計 [PDFファイル/568KB]
令和4年度実施(令和3年度決算)
4.流域関連公共下水道事業会計 [PDFファイル/695KB]
令和3年度実施(令和2年度決算)
4.流域関連公共下水道事業会計 [PDFファイル/634KB]
令和2年度実施(平成31年度決算)
4.流域関連公共下水道事業会計 [PDFファイル/461KB]
健全化判断比率等審査
令和6年度実施(令和5年度決算) [PDFファイル/482KB]
令和5年度実施(令和4年度決算) [PDFファイル/350KB]
令和4年度実施(令和3年度決算) [PDFファイル/76KB]