ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町民活動 > 社会教育・生涯学習 > 社会教育 > 令和8年度宇美町中学生国際交流事業 参加者募集!

本文

令和8年度宇美町中学生国際交流事業 参加者募集!

ページID:0064383 更新日:2025年10月29日更新 印刷ページ表示

令和8年度宇美町中学生国際交流事業の参加者を募集します

 宇美町では、令和8年度より「将来の宇美町を創造する、国際感覚を身に付けた未来人財育成」のため、町内在住中学1・2年生(令和8年度時点)を対象に「令和8年度宇美町中学生国際交流事業」を行います。

 自然や生き物との共生を大切にする、ハワイの文化や価値観を学び、自分たちで″未来の宇美町″をつくっていく力を育てるプログラムです。

 みんなのアイデアと力で、これからの宇美町を一緒に描いてみませんか?

令和8年度宇美町中学生国際交流事業 概要

1.目的

(1)生物と環境の一体的健全性に係る認識を深め、課題解決する資質・能力を身に付ける。
(2)人種・民族、文化・宗教等の違いを受容し、国際平和・人権尊重を希求する態度を身に付ける。
(3)将来の宇美町を創造する、国際感覚を身に付けた未来人財となる。

2.主催

宇美町教育委員会

3.派遣先

アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市等(オアフ島)

4.派遣期間

令和8年8月19日(水曜日)~令和8年8月24日(月曜日) 4泊6日

5.現地研修内容

現地中学校交流/ホームステイ/フィールドワーク など

6.募集人数

9名

7.応募条件

(1)町内在住令和8年度時点で中学1・2年生(令和7年度小学6年生、中学1年生)
(2)主体的に学び、積極的な自己表現につとめることができること
(3)本事業に関わる事前説明会や研修等に参加できること
(4)宇美町の国際交流及び社会教育事業等において研修の経験を主体的に活かす意思があること
(5)保護者の理解と同意があり、協力が得られること​

8.参加負担金

8万円
※渡航費、宿泊費、現地研修費、海外傷害保険費が含まれます。
※パスポート取得費用やお土産代などは、別途個人負担です。​

9.低所得世帯等の生徒にかかわる参加負担金の特例制度

すべてのこどもに挑戦する機会を設けるための特例制度です。対象世帯等の適用条件は下記のとおりです。
(1)対象世帯 ※応募日時点
・生活保護世帯
・就学援助世帯

(2)特例制度
参加負担金 4万円
※渡航費、宿泊費、現地研修費、海外傷害保険費が含まれます。
※パスポート取得費用やお土産代などは、別途個人負担です。

(3)提出書類
・生活保護世帯の場合、生活保護費受給証明書
・就学援助世帯の場合、令和7年度就学援助決定通知書
​ ※令和8年度中に上記書類を受領した場合は、随時ご相談ください。​
 ​※上記提出書類は、参加決定通知の際に提出時期をお知らせします。

10.応募方法

​応募期日:令和7年12月23日(火)17時00分まで
提出先:宇美町教育委員会 社会教育課


下記の(1)から(3)の書類を直接、郵送、電子申請のいずれかの方法で提出してください。
(1)令和8年度宇美町中学生国際交流事業 参加申込書
(2)令和8年度宇美町中学生国際交流事業 保護者承諾書
(3)「生き物や自然とともに生きるために、私にできること」(600字以内)​

電子申請はこちらから↓
https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/GmpqYVVs<外部リンク>

11.選考

参加者は面接選考により、決定します。ただし、応募者が多数の場合は書類選考(1次選考)を行い、2次選考として面接を行います。
面接は下記の日程で行います。面接の希望日は、参加申込書にご記入ください。
面接日:令和8年1月13日(火)、14日(水)、15日(木)
令和7年12月26日午後、参加申込書に記載のメールアドレスへ通知します。

12.その他

・応募書類は返却いたしません。
・選考結果に関するお問い合わせにはお答えすることができません。
・町内公立中学校以外に通学している方は、事前に学校の行事予定と本研修日程等について調整可能なことをご確認の上、お申し込みください。
・パスポートは事前研修開始までに各自で取得してください。既に取得済の方は、有効期限が令和8年11月15日(出発から90日後)より前の場合は、更新または再取得が必要になります。
・派遣候補者決定後であっても、派遣候補者として本事業に不適格と主催者が判断した場合は、決定が取り消される場合があります。
・応募者の個人情報は、本事業の実施目的および今後町が実施する国際交流事業等に関するご案内以外に使用しません。
・国際情勢等の事情により、急遽プログラムの延期・変更・中止を行う場合があります。
・令和8年度は、中学1・2年生が募集対象ですが、次年度以降は、中学1年生のみが募集対象となる予定です。​

13.研修日程

研修日程
研修名 回数 期日 時間 内容
事前説明会  

5月20日(水)

18:00~19:30 ・教育長挨拶、事業説明
・旅行会社説明
事前研修 1 5月30日(土) 9:00~12:00 ・自己紹介、目標設定
・ワンヘルスについて(外部講師)
2 6月13日(土) 9:00~12:00 ・グループ課題の設定
・ハワイについて(外部講師)
3 6月24日(水) 16:30~17:30
(オンライン)
・グループ課題学習
4 7月8日(水) 16:30~17:30
(オンライン)
・グループ課題学習
5 7月22日(水) 9:00~12:00 ・ハワイについて講話
・グループ課題報告準備
6 ​7月29日(水) 9:00~12:00 ・グループ課題報告
・ハワイで学びたいこと
7 8月5日(水) 9:00~12:00 ・オールイングリッシュ
・直前確認事項等
8 8月17日(月)

10:00~11:00
(オンライン)

・最終確認
本研修  

8月19日(水)~8月24日(月)4泊6日
(本研修内容については別紙1のとおり)

事後研修 1 9月5日(土) 9:00~12:00 ・リフレクション
・研修報告会準備
2 9月26日(土) 9:00~12:00 ・個人振り返り1次〆切り
・研修報告会準備
3 10月17日(土) 9:00~12:00 ・個人振り返り最終〆切り
・研修報告会準備
4 10月31日(土) 9:00~12:00 ・研修報告会リハーサル
研修報告会   11月15日(日) 9:00~12:00 ・生涯学習イベントにて研修報告

※事前説明会・事前研修・事後研修・研修報告会は、宇美町こども教育総合支援センターうみハピネスもしくは町立中央公民館、町立地域交流センター(うみ・みらい館)を予定しております。
※事前研修、事後研修は、特別な事情がない限り必ずご参加ください。
※事前説明会は、保護者の方の同席が必要です。
※研修日程等は、変更になる場合がありますのでご了承ください。

14.実施要項・応募書類等 ダウンロード

募集チラシ [PDFファイル/1.64MB]

募集要項 [PDFファイル/456KB]

参加申込書 [PDFファイル/168KB]

保護者承諾書 [PDFファイル/195KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)