ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 教育委員会 > 社会教育課 > 受講生募集 中央公民館講座【ビビっと★うみラボ】夏の特別企画 2025夏ワークショップ

本文

受講生募集 中央公民館講座【ビビっと★うみラボ】夏の特別企画 2025夏ワークショップ

ページID:0061556 更新日:2025年6月26日更新 印刷ページ表示

 

夏の特別企画 2025 夏ワークショップ

 

夏の特別企画 2025 夏ワークショップ 裏面

夏の特別企画 2025 夏ワークショップ [PDFファイル/717KB]

 

7月29日(火曜日)ヤクルト出前講座 おなか元気教室

対  象: 町内在住の小学生~成人 (大人のみ・ひとりでの申込可)

                     ※小学生は保護者同伴

日  時: 7月29日(火曜日)  11時~12時

場  所: 宇美町立中央公民館 1階 大研修室

参 加 費 : 無料     

定  員: 20人 ※応募多数の場合、抽選となります。結果は、すべての人にお知らせます。

託  児: 託児あり。希望の場合は申込時にご相談ください。(生後6か月~就学前 100円/人) 託児は締め切りました。

申込締切: 7月7日(月曜日) 

申込フォーム

https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/jiR6pND0<外部リンク>

※当選案内が届いた後のキャンセルは、必ずご連絡ください。

 

8月2日(土曜日) グッデイ 木工クラフト 午前・からくりBOX / 午後・ふしぎなマジック貯金箱

対  象: 町内在住の年少児~小学生

       ※未就学児は保護者同伴

       ※1組に同伴の保護者は1人のみです。

日  時: 8月2日(土曜日)  

       1、10時~11時30分 からくりBOX

       2、13時~15時   ふしぎなマジック貯金箱

場  所: 宇美町立中央公民館 1階 大研修室

材 料 費 : 1、からくりBOX 900円

       2、ふしぎなマジック貯金箱 1000円

        ※当選案内が届いた後のキャンセルは、キャンセル料が発生いたします。

定  員: 各10人 ※応募多数の場合、抽選となります。結果は、すべての人にお知らせます。

託  児: 1、からくりBOXのみ託児あり。希望の場合は申込時にご相談ください。(生後6か月~就学前 100円/人) 託児締切日・7月17日(木曜日)

申込締切: 7月17日(木曜日) 

申込フォーム

1、からくりBOX https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/rYStnbF8<外部リンク>

2、ふしぎなマジック貯金箱 https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/5CpSuVzo<外部リンク>

 

8月7日(木曜日) 新福岡郵便局 見学 ~宇美本町郵便局長さんオススメ!マル秘ゾーンへGO!!

対  象: 町内在住の小学生~成人(大人のみ・ひとりでの申込可)

       ※小学生は保護者同伴

       ※1組に同伴の保護者は1人のみです。

日  時: 8月7日(木曜日)  9時30分~12時30分

場  所: 講座会場・新福岡郵便局(久山町) 解散集合・宇美町立中央公民館 ​ロビー

       ※講座会場へはマイクロバスで移動します。  

参 加 費 : 無料

定  員: 25人 ※応募多数の場合、抽選となります。結果は、すべての人にお知らせます。 

申込締切: 7月17日(木曜日) 

申込フォーム

https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/fgVsgZ65<外部リンク>

※当選案内が届いた後のキャンセルは、必ずご連絡ください。

 

8月21日(木曜日) 九州工業大学出前授業 スーパーボールを作ろう!

対  象: 町内在住の小学生

日  時: 8月21日(木曜日)  10時~11時30分

場  所: 宇美町立中央公民館 1階 大研修室 

材  料 費: 200円 

       ※当選案内が届いた後のキャンセルは、キャンセル料が発生いたします。

定  員: 20人 ※応募多数の場合、抽選となります。結果は、すべての人にお知らせます。 

申込締切: 7月8日(月曜日) 

申込フォーム

https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/J1MkZmNB<外部リンク>

 

申込フォーム以外での申込方法

電話・Fax・E-mailでお申し込みの際は下記内容をお伝えください。
(1)希望講座  (2)本人氏名(ふりがな)  (3)学校  (4)学年  (5)保護者氏名(ふりがな) (6)住所 (7)日中連絡のとれる電話番号 

※当選者には、受講票(はがき)が送付されます。講座当日は、必ず受講票をお持ちください。

※講座の中止や変更のご連絡をする場合がありますので、確実に連絡が取れる電話番号をお知らせください。

申込・問い合わせ

宇美町教育委員会 社会教育課
Tel 933-2600 Fax 933-2741 E-mail:syakai@town.umi.lg.jp​

 

令和7年度 年間予定表

こちらのページをご覧ください。

https://www.town.umi.lg.jp/site/manabinomori/61613.html

各講座、詳細につきましては講座日より2か月ほど前から広報誌・町のホームページ・チラシなどでお知らせします。

みなさまのお申し込みお待ちしております。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)