本文
「STOP!コロナ差別 宇美町宣言」~今こそ、宇美町38,000人の思いやり♡~
宇美町人権教育推進協議会において「STOP!コロナ差別 宇美町宣言」を行いました
新型コロナウイルス感染症に感染した人やその家族、医療従事者、ワクチンを接種していない人などへの誹謗中傷や偏見や差別、不当な扱いを受けるなどの事態が起きています。このようなことは、決してあってはならないことです。
令和3年9月13日に宇美町人権教育推進協議会は、「新型コロナウイルス感染症に関連した差別は決して許さない」との強い決意のもと、町民一人一人の人権が尊重され、偏見や差別のない心豊かな、やさしさあふれるまちづくりを進めるため、「STOP!コロナ差別 宇美町宣言」を行いました。
宇美町人権教育推進協議会は、この宣言のもと、コロナ差別をなくすための啓発活動を行っていきます。
「STOP!コロナ差別 宇美町宣言」全文
PDFのダウンロードはこちら 「STOP!コロナ差別 宇美町宣言」 [PDFファイル/96KB]
相談窓口について
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不要な差別・誹謗中傷等の様々な人権問題についての相談を受け付けています。
インターネット人権相談<外部リンク>
・24時間受付
みんなの人権110番<外部リンク>
・電話:0570-003-110
・受付:平日8時30分~午後5時15分
子どもの人権110番<外部リンク>
・電話:0120-007-110
・受付:平日8時30分~午後5時15分
女性の人権ホットライン<外部リンク>
・電話:0570-070-810
・受付:平日8時30分~午後5時15分
外国人人権相談ダイヤル(Telephone Counseling)<外部リンク>
・電話:0570-090911
・受付:平日9時~17時