本文
宇美町の平和への取組
宇美町における平和への取組を紹介します
非核都市宣言(1985年3月26日可決)
私たちは世界唯一の被爆国として、全世界の人々に非核三原則の堅持とあらゆる核兵器の廃絶を訴え、人類の生存・恒久平和にむけて貢献する決意を表明した同宣言を議会で可決しました。
「非核都市宣言」に関する決議
世界平和と人類の幸福は、すべての国民の願いである。
私たちは、これ以上の被爆者をつくりださないために、非核三原則を完全に守るとともに
全世界の人々に核兵器の恐ろしさと核兵器廃絶を訴え続けなければならない。
宇美町議会は、人類の生存と恒久平和にむけて貢献することを誓い、
ここに「非核都市宣言」を決議する。
平和首長会議加盟(2010年1月)
平和首長会議は、都市連帯推進会議に賛同するすべての都市(以下「連帯都市」という。)相互の緊密な連帯を通じて核兵器廃絶の意識を国際的な規模で喚起するとともに、人類の共存を脅かす飢餓・貧困等の諸問題の解消さらには難民問題、人権問題の解決及び環境保護のために努力し、もって世界恒久平和の実現に寄与することを目的として、昭和57年(1982年)に設立されました。
平和首長会議は、世界の都市と連携し、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を目指している組織です。宇美町は、その趣旨に賛同し、加盟しました。
平和首長会議は、世界の都市と連携し、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を目指している組織です。宇美町は、その趣旨に賛同し、加盟しました。
平和祈念の黙とう
宇美町では、戦争で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、恒久平和を祈念し以下の日時に黙とうを捧げています。
広島原爆投下の日 8月 6日 午前8時15分
長崎原爆投下の日 8月 9日 午前11時2分
終戦の日 8月15日 正午
広島原爆投下の日 8月 6日 午前8時15分
長崎原爆投下の日 8月 9日 午前11時2分
終戦の日 8月15日 正午