本文
図書館の11月特集は・・・
一般書コーナーは「わたしのお気に入り ~My favorite book~」、Y A(中・高校生向け)コーナーは、「POPで紹介! ~中学生のおすすめ本~」、児童書コーナー「『本屋さんのイチオシ』の100さつ」をテーマに本を紹介しています。
○うみ・みらい館エントランス広場の11月特集コーナー展示
   
○一般書コーナーの11月特集 テーマ「わたしのお気に入り ~My favorite book~」
・宇美町立図書館を利用している方にお気に入りの本を募集し、展示しています。小説や趣味に役立つ本などたくさんの紹介がありました。その中から、一般書3冊、児童書3冊を紹介します。紹介本の利用者のお気に入りポイントは、図書館の展示をご覧ください。
一般書
『どうぶつのないしょ話』 佐々木 洋/著 雷鳥社
シロサイもクロサイも灰色、動物園のハシビロコウはけっこう動く、ナマケモノもやるときはやる、カメはけっこう速い…。「知っていたつもり」がひっくり返る、どうぶつたちの“ほんとうの姿”を紹介する。(TOOLi出典)
『世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑』 中山 繁信/著 エクスナレッジ
清家清、コルビュジエら、巨匠たちが残した住宅遺産44作品を厳選し、そのデザインの仕組みを、豊富なイラスト・図で解説する。環境共生建築の仕組みもわかる。日本・世界の巨匠建築家による住宅作品が一覧できる年表つき。(TOOLi出典)
『婚活食堂』 山口 恵以子/著 PHP研究所
元占い師の女将が営む東京・四谷の「めぐみ食堂」には、今宵も常連客が訪れる。バツイチ、歳の差、国際結婚…。様々な恋の悩みを抱える男女を優しく包み込むハートフルストーリー。 (TOOLi出典)
児童書
『ほしじいたけほしばあたけ』 石川 基子/作 講談社
川から流れてきた子供のきのこを助けた、ほしじいたけとほしばあたけ。送り届けたのは、幻のきのこがすむ山だった。そこで幻の泉の水を飲んだ二人は…。長老きのこの知恵と勇気がつまった、驚きがいっぱいの楽しいきのこ絵本。(TOOLi出典)
『いろいろたんじょうびケーキ』 おおで ゆかこ/作 アリス館
うさぎのあかちゃんの誕生のお祝いには、お花でいっぱいのケーキ。ベリー星に住む宇宙人の子の誕生日には、飾りの星が宙に浮いてくるくる回るケーキ…。夢いっぱいの誕生日ケーキが盛りだくさんの、心があたたかくなる絵本。(TOOLi出典)
『またまたうそだあ!』 サトシン/作 文溪堂
本だなに見たことのない本を見つけたんだ。その本をとりだしてみたら、中身は外国語で字がびっしり。でも、スラスラ読めちゃう! 面白いからひきこまれて、読み続けていくうちに…。「うそだあ!」という話が次々と起こる!?(TOOLi出典)
     
     
○Y A(中・高校生向け)コーナーの11月特集 テーマ「POPで紹介! ~中学生のおすすめ本~」
・職場体験で作成したPOPと本を展示しています。
      
 
○児童書コーナーの11月特集 テーマ「『本屋さんのイチオシ』の100さつ」
・読売K O D O M O新聞書評より
    
○子育てお役立ちコーナーでは、「おやこで節約」というテーマで本を紹介しています。
  
○防災特集コーナーでは、「応急処置」について本を集めています。
  
各コーナーの本の詳細は、こちらをご覧ください。
https://library.town.umi.lg.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do?type=7&count=-1&histnum=1&menukbn=1<外部リンク>
○福岡 J・アンクラスコーナー
6月30 日 (月)に町と女子サッカーチームの「福岡 J・ アンクラス」が、連携に関する協定を締結しました。これは、 町の総合計画およびスポーツ推進計画に基づき さまざまな取組を通じて、 地域社会の活性化をめざすものです。宇美町立図書館では、アピスパコーナーの隣に福岡 J・ アンクラスを応援するコーナーを作りました。10月15日(水)には、選手が来館され、「わたしのお気に入り ~My favorite book~」を紹介してくださいました。紹介本は、一般書コーナーの特集コーナーに展示しています。
  