ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇美町立図書館 > (宇美町立図書館)7月特集コーナーの案内

本文

(宇美町立図書館)7月特集コーナーの案内

ページID:0061526 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

 図書館の7月特集は・・・

   一般書コーナー、YA(中・高校生向け)コーナーは「ホラーでひんやり」、児童書

   コーナーは「こわ~~~いはなし」をテーマに本を紹介しています。

 ○うみ・みらい館エントランス広場の7月特集コーナー展示

   gazou1

 

 ○一般書コーナー

   テーマ「ホラーでひんやり」

 ・暑い夏、思わず体温が下がりそうな怖い話を特集します。

​​   『化かす騙す』 藤田 浩子/編著  一声社

  相手に嫌な思いをさせないようにしながら、自分の言い分をしっかり通すには「騙す」、

  つまり相手をいい気持にさせるのが一番。自分が「化け」たり、相手を「騙し」たり

  する知恵を汲み取れる昔話18話を収録する。(TOOLi出典)

 

 『東海道四谷怪談』  -非情で残忍で、切なく悲しい物語-  金原 瑞人 著  岩崎書店 

 【電子書籍】

  ​​欲望の赴くままに人を殺す民谷伊右衛門。その妻・お岩も、伊右衛門に毒を飲まされ、

  醜い顔になって殺されてしまう…。映画や歌舞伎などで取り上げられる「東海道四谷

  怪談」の内容をやさしく伝える。古典の入門書に最適。(TRC MARC出典)​

     gazou2      

 

 ○YA(中・高校生向け)コーナー

   テーマ「ホラーでひんやり」

 ・暑い夏、思わず体温が下がりそうな怖い話を特集します。

 

   『博物館の少女』 富安 陽子/著  偕成社 

     陸軍卿屋敷で、怪しい現象が相次いで発生した。博物館の怪異研究所に勤める少女イカ

     ル は、事態究明の依頼を受け、卿の幼い娘たちの家庭教師として屋敷におもむくことに。

     イカルは謎の怪異の真相にたどりつけるのか?(TOOLi出典)


 『3分後にゾッとする話   -怖い日本昔話- 電子版』 野宮 麻未/著   怖い話研究会/著

   マニアニ/絵 理論社【電子書籍】

  昔話って残酷だよね。悲劇を刻む呪いの井戸、破られた言いつけ、人間に恋をした大ダ

      コ、顔を奪われた怨念…。あなたのところには、どんな怖い昔話がある? 一話読みきり

      のホラー版ショートショート。​​(TRC MARC出典)​

      ​

     gazou3 

 

 ○児童書コーナー

   テーマ「こわ~~~いはなし」

 ・みんな大好きこわいはなし。

 妖怪やおばけなど、暑い夏を涼しくしてくれるこわいはなしを特集します。

   『いただきます。ごちそうさま。』 あさの あつこ/作  岩崎書店

  ぼくは、たべるのがだいすきです。なんでもたべます。たべられます。ぼくは、どん

      どんたべて、どんどんおおきくなり…。あさのあつこと加藤休ミが描く、世にもおい

      しい怪談物語。  (TOOLi出典)

 

 『ホンこわ!47都道府県あなたの県の怖い話』 並木 伸一郎/作  理論社 【電子書籍】

  無くなった下半身を探す、上半身だけの女性の霊。少女の幽霊が出る屋敷の衝撃の秘

      密…。47都道府県の怖い話を紹介します。マンガや、自分でできるおはらい方法など

      も掲載。ジャケットそでに切り取り式のお守りカード付き。(TRC MARC出典)​

    gazou5

 

  特集コーナー以外にも、さまざまなテーマで本を紹介しています。

○防災コーナー

 災害が多発している近年、防災について考え、備えることができるようコーナーを

 常設しています。今回のテーマは、「風水害に備える」をテーマに本を集めました。

  gazou1

 

○健康・医療コーナーは、「腸活」をテーマに本を集めました。

     gazou1

  

  ○うちどく(家読)コーナーでは、「2025、夏 親子で遊ぼう!」をテーマに本を

   紹介しています。

    gazou2

 

○「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品のレプリカを9月24日(水)まで

 展示しています。あわせて、「パスファインダー(調べるための道案内)」も展示中で

 す。小・中学生のみなさん、コンクールの作品づくりの参考にしてみませんか。

     gazou6

     gazou7

     gazou8

 

○メディアリテラシーコーナー

 メディアリテラシーとは、インターネットや SNS、テレビ・新聞などのメディアから

 の情報を、適切に収集、理解、分析して、正確で信頼できる情報であるか否かを見極

 め、それを 有効に活用していく能力のことです。こどもたちが、メディア・リテラシ

 ーを身に付けるために、コーナーをつくって本を紹介しています。

 さまざまな情報を集めて取り組む調べる学習コンクールのこの時期に、ぜひこのコーナ

 ーも活用してください。 

     gazou3

 

​○【うみラボ】では、7・8月にさまざまな講座が計画されています。それらの講座に

    関連する本を集めたコーナーを作っています。

     gazou8

各コーナーの本の詳細は、こちらをご覧ください。

 https://library.town.umi.lg.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do?type=7&count=-1&histnum=1&menukbn=1<外部リンク>

 

   電子書籍は、図書館ホームページの下記のURL、または図書館ホームページの「宇美町

   電子図書館」のバナーをクリックしてください。

 ※電子図書館は、小学生以上の町内在住または在勤・在学の方がご利用いただけます。

 https://web.d-library.jp/umitown/g0101/top/<外部リンク><外部リンク>


蔵書検索
webサービス
資料紹介