一本松公園 昭和の森キャンプ場 ふるさと応援寄附金
本文
2月の図書館展示も盛りだくさん!
図書館の一般書コーナー、YA(中・高校生向け)コーナー、児童書コーナーの2月特集テーマを
地域交流センター エントランス広場の展示ケースで紹介しています。
○うみ・みらい館エントランス広場の2月特集コーナー展示
○一般書コーナー
テーマ「もふもふにゃんにゃん…吾輩ハ猫」
・「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日はねこの日です。
寒さの厳しいこの時期に、もふもふのねこの本を読んで温まりましょう。
『老いてはネコに従え』 養老 孟司/著 宝島社
無駄な抵抗はしない、迷惑かけてナンボ、「雑音」は聞き流す、ものいわぬ猫たちの魅力、
生き物としてお粗末な人間…。85歳の養老孟司と86歳の下重暁子が、猫との暮らしや「自分
勝手」の極意を語る。(TOOLi出典)
『ねこ瞑想』 前田 理子/著 辰巳出版 【電子書籍】
7つのチャクラの特性を7タイプの猫たちに当てはめておこなう「ねこ瞑想」。猫のイラストや
豊富な写真を眺めながら、心も体もリフレッシュする瞑想法を紹介します。ねこ瞑想を続ける
コツやQ&Aも収録。(電子図書館TRC-DL出典)
○YA(中・高校生向け)コーナー
テーマ「Happy Valentine ~sweetな本と恋のはなし~ 」
・2月14日は、“バレンタインデー”。
好きな人や友達、家族…あなたは誰に想いを届けますか?
手作りお菓子やラッピング、それから恋のはなしを集めました。
『マステで素敵にアレンジ楽しいギフトと飾りつけ』
森 珠美/作品 メイツユニバーサルコンテンツ
ちょっとした工夫で、自分らしさがアピールできる! 気持ちを伝えられる! マスキングテープを使
ったラッピングこものやプチギフト、イベントアイテムの作り方を紹介する。型紙も掲載。
(TOOLi出典)
『3分間で恋したくなる』 夕貴 そら 著 ポプラ社 【電子書籍】
最近となりの男子、陸斗がやたらと忘れものをする。だけど実は理由があって…。3分間で読めて
「ときめく」「キュンとする」「恋したくなる」恋愛ショートショート全35話を収録する。
(電子図書館TRC-DL出典)
○児童書コーナー
テーマ「ねこだらけ」
・2月22日は「ねこの日」。ねこが主役の本、ねこの種類やねこのふしぎがわかる本など、ねこがもっと
好きになる本を集めました。
『 ねこはまいにちいそがしい』 ジョー・ウィリアムソン/作・絵 徳間書店
うちの家族は、ねこのぼくがいないとだめなんだ-。仕事も遊びもいっしょうけんめいで、家族が大好きな
ねこの、いそがしい一日を描く。ねこ好きなすべての人に贈る、ゆかいで楽しい、読み聞かせにぴったりの
絵本。(TOOLi出典)
『ノラネコの研究』 伊澤 雅子 文 平出 衛 絵 福音館書店 【電子書籍】
九州の海べの小さな町にすむノラネコのナオスケ。黒と白のぶちの、しっぽの短いオスネコです。著者は
ノラネコ研究のため、ナオスケの後をこっそりついていきます。さあ、ナオスケは一日どこで何をして過
ごすのでしょう。(電子図書館TRC-DL出典)
各コーナーの本の詳細は、こちらをご覧ください。
https://library.town.umi.lg.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do?type=7&count=-1&histnum=1&menukbn=1<外部リンク>
子育てお役立ちコーナーでは、「入園・入学準備」をテーマに特集し本を紹介しています。
その他に、入口すぐに確定申告に役立つコーナーを設け、確定申告についての本を紹介し、
香椎税務署からの確定申告の手引きなども設置しています。
また、館内に宇美東中学校の3年生が作成した絵本を展示しています。
家庭科の授業で幼児について学習し、幼児向けの絵本を作成されています。
手に取ってご覧ください。
生徒に一言アドバイスやメッセージを送るカードがあります。ぜひ、記入をお願いします。