本文
一般書コーナー、YAコーナー、児童書コーナーのテーマ内容を地域交流センターエントランス広場の展示ケース
で紹介しています。
○一般書コーナーの11月特集 テーマ「わたしのお気に入り ~My favorite book~」
・宇美町立図書館を利用している方にお気に入りの本を募集し、展示しています。小説や趣味に役立つ本などたくさ
んの紹介がありました。その中から、3冊紹介します。
『世界を旅する癒しのまちがい探し』 ブティック社
まちがい探しをしながら、世界を旅してみませんか? ウユニ塩湖(ボリビア)、ヴェネチア(イタリア)などの左右
の写真を見比べて、違うところを探してみてください。眺めるだけでヒーリング&脳活性の効果が得られます。
(TOOLi出典)
『きみ江さん』 片野田 斉/著 偕成社
ハンセン病患者が受けた「偏見」と「差別」、そして「いじめ」。元ハンセン病患者の山内きみ江さんの生い立ち
から現在までを、報道カメラマンである著者がその姿を追って描くノンフィクション。(TOOLi出典)
『いつか、眠りにつく日』 いぬじゅん/著 スターツ出版
高2の女の子・蛍は修学旅行の途中、交通事故に遭い、命を落とす。そして案内人・クロに、この世に残した未練を3
つ 解消しなければ成仏できないと告げられる。でも、片想いしている蓮を前にしてどうしても想いを伝えられず…。
(TOOLi出典)
○Y A(中・高校生向け)コーナーの11月特集 テーマ「POPで紹介します ~図書館に体験・
実習にきた中・高・大学生のおすすめ本~」
・職場体験やインターンシップ、実習で作成したPOPと本を展示しています。
○児童書コーナーの11月特集 テーマ「『本屋さんのイチオシ』の100さつ」
・読売K O D O M O新聞記掲載の本を紹介しています。
また、11月9日(土)宇美町地域交流センター、宇美町立中央公民館で、宇美町教育の日『学びでこどもの笑顔を
うみだすまち』研究大会が開催されます。午後の部では、ノンフィクション「はなちゃんのみそ汁」の著者、安武信吾
氏の講演も予定されています。関連本として「はなちゃんのみそ汁」、お弁当の本などを紹介しています。
さまざまなテーマで本を紹介しています。ぜひ、ご利用ください。