ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇美町立図書館 > (宇美町立図書館)9月特集コーナーの案内

本文

(宇美町立図書館)9月特集コーナーの案内

ページID:0051407 更新日:2024年9月2日更新 印刷ページ表示

図書館の9月特集は・・・

 一般書コーナーは「「ほっ」とひと息~コーヒー&紅茶の本~」、YA(中・高校生向け)コーナー は

 「秋の夜長に夜ふかし」、児童書コーナーは「あきのよながにぴったり!『よるのえほん』」本をテーマに

  本を紹介しています。

 gazou 

○うみ・みらい館  エントランス広場の9月特集コーナー展示

 

  gazou1     

○一般書コーナー

   テーマ「「ほっ」とひと息~コーヒー&紅茶の本~」

 ・疲れたときやリラックスしたいとき。ほっと一息つく時間を設けてみませんか。

 カフェや喫茶店が舞台の小説、コーヒーや紅茶の淹れ方、喫茶店のガイドブックなどを紹介します。

 『月とコーヒー』 吉田 篤弘/著 徳間書店

  喫茶店<ゴーゴリ>の甘くないケーキ。世界の果てのコインランドリーに通うトカゲ男。映写技師にサンド

      イッチを届ける夜の配達人…。人気作家が腕によりをかけて紡いだ24篇の小さな物語。『食楽web』掲載を

      書籍化。(TOOLi出典)

 

 『暮らしを豊かに彩る100種類のお茶』 お茶と暮らし研究会 編  自由国民社 【電子書籍】

  日本茶・紅茶・中国茶・ハーブティー・穀物茶など、お茶100種類を厳選紹介。お茶の種類、原料のほか、

      カフェインの有無もひと目でわかる図表や、悩み別ハーブティーのブレンド、お茶請け別おすすめのお茶など

      も掲載する。​(電子図書館TRC-DL出典)

    gazou2      

○YA(中・高校生向け)コーナー  

   テーマ「秋の夜長に夜ふかし」

 ・日が暮れる時間が早くなって、夜の時間が長くなる季節。

  スマホやパソコンから少し離れて、趣味の幅を広げてみませんか?

  新たな趣味に出会える本と夜の話を集めました。

 『お菓子の箱だけで作るすごい空箱工作』 はるきる/著 ワニブックス

  ココアシガレットの紳士、じゃがりこの風車小屋、ポッキーの二刀流戦士…。お菓子の空箱で作った作品を、

    制作のこだわりなどとともに紹介する。初心者向けの6作品の作り方と切り取って使える型紙も掲載。

  (TOOLi出典)

 

 『夜は猫といっしょ』 キュルZ 著  KADOKAWA    【電子書籍】

  フータとキュルガは、いつもいっしょ。かわいい猫の日常がリアルによみがえる-。「グルーミングは痛い」

  「頭が通れば通り抜けられる」「帰宅後のあまえ方がはげしい」など、猫の不思議な生態を確かな筆致で描いた

      猫マンガ。(電子図書館TRC-DL出典)

 

    gazou2

○児童書コーナー

 テーマ「あきのよながにぴったり!『よるのえほん』」

 ・秋の夜長にぴったりな『夜』をテーマにした本を紹介します。

  物語の世界に浸って、ゆったりとした長い夜を楽しんでください。

 『まっくらぼん』 ながしま ひろみ/作・絵 岩崎書店 

  海辺の小さな町が停電になりました。すみちゃんは、ふしぎな生き物・まっくらぼんといっしょに真っ暗

    な町の上を飛んで…。まっくらだから見える、聞こえる、感じる、触れられる。なにげない毎日がいとおしく

    なる絵本。(TOOLi出典)

 

 『おばけとしょかん』 斉藤 洋 作  森田 みちよ 絵 【電子書籍】

  夜のとしょかんに行ったことはありますか? 学校帰りにママに頼まれて、としょかんに本を返しにいった男の子。

    新しいバスの図鑑を見ているうちに眠ってしまうと、おばけバスの夢を見て…。夜のとしょかんの「おばけ」の

      お話。

 (電子図書館TRC-DL出典) 

 

 各コーナーの本の詳細は、こちらをご覧ください。

 https://library.town.umi.lg.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do?type=7&count=-1&histnum=1&menukbn=1<外部リンク>

 

 電子書籍は、図書館ホームページの下記のURLか図書館ホームページの「宇美町電子図書館」のバナーをクリック

 してください。

 ※電子図書館は、小学生以上の町内在住または在勤・在学の方がご利用できます。

 https://web.d-library.jp/umitown/g0101/top/<外部リンク>

 

   宇美町では、読書の楽しさを伝え合い、読書の素晴らしさを広めることができる読書リーダー・サポーターを育成

   する「小学生読書リーダー養成講座」「中学生読書サポーター養成講座」を実施しています。館内に、中学生読書

   サポーター養成講座で作成した「推し本」を展示しています。書名、著者名をシークレットにしておすすめする本

   です。

 ぜひ、借りてみてください。

 gazou3


蔵書検索
webサービス
資料紹介