図書館の4月特集は・・・
一般書コーナーは「はじめまして~あのころの気持ちをもう一度~」、YA(中・高校生向け)コーナーは
「改めまして自己紹介」、児童書コーナーは「はじめまして」をテーマに本を紹介しています。
○うみ・みらい館エントランス広場の4月特集コーナー展示
○一般書コーナー
テーマ「はじめまして~あのころの気持ちをもう一度~」
・新年度を迎える4月は、新たな出会いがあり新しいことに挑戦したくなる月です。
そのような活動的な季節の中、新鮮な気持ちを維持できるように様々な『はじめまして』を描い
た本を集めました。行き詰った時は、初心に戻りましょう。
あなたにとっての人生のバイブルになる本と出会えますように。
『なるようになる。』 養老 孟司/著 中央公論新社
記憶のはじまりだった父の死、虫採りに夢中だった少年時代、医学部進学と解剖学への道、
大学紛争と葛藤、同じ年にやってきたと愛猫と平成のベストセラー…。養老先生初の自伝。
50の質問も収録。『読売新聞』連載に加筆。(TOOLi出典)
『仕事1年生「これ」だけできれば100点です!』 山形 琢也 著 すばる舎
入社1年目は質よりスピード、仕事は事前の準備が8割、考える前にまず行動、失敗をごまかさない…。
新社会人として心がけるべきこと、知っておくべき大切な仕事の基本を解説する。仕事1年目からうま
くいくコツが満載。(電子図書館TRC-DL出典)
○YA(中・高校生向け)コーナー
テーマ「改めまして自己紹介」
・新学期・新生活。自分のことをもっと知ってもらい、新しい出会いを楽しみましょう。
宇美町の紹介として、郷土の作家『山口幸三郎さん』の本を展示します。
『君を忘れる朝がくる。』 山口 幸三郎/著 集英社
とある避暑地の湖のほとりにひっそりと佇む瀟洒なペンション「レテ」。そこには不思議な部屋があり、
一晩眠ると消し去りたいと願う記憶があとかたもなく消えるという。ワケあり顔の宿泊者が今日もまた
ひとり現れて…!?(TOOLi出典)
『魔法の英会話フレーズ500 -中学英語で世界中どこでも通じる- 』 成重 寿 著 入江 泉 著 Jリサーチ出版
「話せない」症候群の人のために、中学レベルの英語で構成された、短くて覚えやすい500のフレーズを50
の会話パターン別に紹介。発音練習に役立つ、全フレーズとその意味を収めたCD付き。
(電子図書館TRC-DL出典)
○児童書コーナー
テーマ「はじめまして」
・4月は新しい出会いがいっぱいの季節です。
幼稚園や学校・自然の中で、たくさんの「はじめまして」を見つけてください。
『はじめまして 』 近藤 薫美子/作・絵 偕成社
春、夏、秋、冬。季節はめぐりますが、どんな1日も、晴れやかな「はじめまして」に満ちています-。
1本の桜の木をめぐるさまざまな「はじめまして」を、豊かに、たからかに描いた絵本。
(TOOLi出典)
『はじめてのおともだち』 よこた あきこ さく 国土社
こりすのみいが遊んでいたら、ボールが池の中へ。拾ったのは、いたずらっこのかえるくん。かえるくん
はボールを返してくれず…。はたして、みいはかえるくんとおともだちになって、ボールを返してもらえる
のでしょうか? (電子図書館TRC-DL出典)
子育てお役立ちコーナーでは、「入園・入学準備」についての本を紹介しています。
健康・医療コーナーは、「高血圧」の本を集めました。
ぜひ、ご利用ください。
各コーナーの本の詳細は、こちらをご覧ください。
https://library.town.umi.lg.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do?type=7&count=-1&histnum=1&menukbn=1<外部リンク>
電子書籍は、図書館ホームページの下記のURLか図書館ホームページの「宇美町電子図書館」のバナーをクリック
してください。
※電子図書館は、小学生以上の町内在住または在勤・在学の方がご利用できます。
https://web.d-library.jp/umitown/g0101/top/<外部リンク><外部リンク>