一本松公園 昭和の森キャンプ場 ふるさと応援寄附金
本文
図書館の4月特集は・・・
一般書コーナーは「春から始まるミステリー ~謎はすべて解けた~」、YA(中・高校生向け)コーナー
は「少年少女よ、大志を抱け」、児童書コーナーは「うみまち本のパンまつり」をテーマに本を紹介してい
ます。
○うみ・みらい館エントランス広場の4月特集コーナー展示
○一般書コーナー
テーマ「春から始まるミステリー ~謎はすべて解けた~」
・4月1日は、エイプリルフール。「罪のない嘘やいたずらでわらわせてもいい」という風習です。
この日にちなみ、ミステリーなどを読んでみませんか。騙し騙され嘘か真実か、崖に湯けむり時刻表、
あっと驚くどんでん返し。楽しい謎解きトリックの本を紹介します。真実はひとつ!
『なかなか解けない謎解きに挑戦しませんか?』 暇謎/著 ナツメ社
キミはどれだけ解けるか!?「日÷里=りょう 目÷八=? はてなに入るひらがな1文字は何?」など、
Twitterで話題の謎解き作家による、大人でもなかなか解けない❝いじわる❞ななぞ解き72問を収録する。
(TOOLi出典)
『クロイドン発12時30分』 F.W.クロフツ/著 グーテンベルク21【電子書籍】
クロイドン発12時30分の旅客機の乗客アンドルー老人は、パリに到着したとき死んでいた。甥のチャール
ズが計画した完全犯罪だったが…。犯人の目を通して犯行の計画と遂行の過程を緻密に再現した、倒叙ミス
テリーの傑作。(TOOLi出典)
○YA(中・高校生向け)コーナー
テーマ「少年少女よ、大志を抱け」
・4月16日(日)は「少年よ、大志を抱け(Boys, be ambitious!)で有名なクラーク博士に由来する
記念日、「ボーイズビーアンビシャスデー」です。この記念日にちなみ、名言や偉人、夢、目標をテーマに
した本を紹介します。
『いつかすべてが君の力になる』 梶 裕貴/著 河出書房新社
全力でぶつかりきったその先に、きっと未来の自分はいるはずです‐。「進撃の巨人」「七つの大罪」など、
多数の話題作でメインキャストを務める声優・梶裕貴が、❝夢❞を仕事にする方法を伝える。(TOOLi出典)
『子どもでもかんたん!「名言・格言」がわかる本 -イラストでわかりやすく解説します!-』 国語学習
研究会 著 メイツ出版 【電子書籍】
ソクラテス、トルストイ、リンカーンなどの偉人の名言、ぜひ覚えておきたい名言・格言をまんがを交えて
子どもにもわかりやすく解説する。動物、植物や自然、勝負、神仏、時間など、テーマを設けて編集。
(TOOLi出典)
○児童書コーナー
テーマ「うみまち本のパンまつり」
・4月12日(水)は、「パンの記念日」。食パンにあんぱん、メロンパン・・・。読むと食べたくなるような、おいし
そうなパンの本を集めました。
『おばけのパンやさん』 いちよんご/作・絵 教育画劇
お店の中には、名物パンがずら~り。ばけしょくパン、ミライパン、ろくろくロール・・・。本日も、おばけ
のパンやは大繁盛!おばけの、おばけによる、おばけのための、めちゃくちゃおいしいパンやさんのお話。
(TOOLi出典)
『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』 柴田 ケイコ作 KADOKAWA 【電子書籍】
世界中のおいしいパンを探し求めるパンどろぼうは、パン屋のおじさんに諭されて、立派なパン職人になりました。
ところが、世界一おいしい森のパン屋に、またしても事件の予感が・・・?「パンどろぼう」の続編。(TOOLi出典)
各コーナーの本の詳細は、こちらをご覧ください。
https://library.town.umi.lg.jp/WebOpac/webopac/searchbunya.do?type=7&count=-1&histnum=1&menukbn=1<外部リンク>
電子書籍は、図書館ホームページの下記のURLか図書館ホームページの「宇美町電子図書館」のバナーをクリックしてください。
https://web.d-library.jp/umitown/g0101/top/<外部リンク>
この他、子育てお役立ちコーナーでは、「入園・入学にそなえて」というテーマで本を集めています。
うちどく(家読)コーナーは、「春を感じよう!」をテーマに本を集めています。
健康・医療コーナーでは、「足・脚」の健康についての本を特集しています。
是非、ご利用ください。
こどもの読書週間に向けて おすすめの本(児童書)の募集をしています。
紹介された本は、4月28日(金)から展示します。
おもしろかった本、感動した本など紹介してみませんか?