ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 商工振興 > 技術系企業PR動画作成支援補助金

本文

技術系企業PR動画作成支援補助金

ページID:0062695 更新日:2025年8月4日更新 印刷ページ表示

 福岡県では、県内にある半導体、デジタル、自動車、ものづくり分野の技術系企業の人材w確保するため、企業の魅力や優れた技術、将来性を若者にPRする動画の作成を支援しています!

 作成した動画は、企業説明会やSNSの発信等に活用いただけますので、ぜひご検討ください!

 

補助事業名

 技術系企業PR動画作成支援補助金

補助率、補助上限

 補助率:1/2以内

 補助上限:10万円

 *同一の者が交付申請することができるのは一回限りです。

補助対象者

 福岡県に本社または主たる事業所を有する技術系企業または技術系企業の代表者。

 *技術系企業とは、福岡県が事務局を務める協議会等に加入しているまたは加入する企業のことです。

 【福岡県が事務局を務める協議会等】

 ・福岡県半導体・デジタル産業振興会議

 ・福岡県宇宙ビジネス研究会

 ・福岡県未来ITイニシアティブ

 ・福岡県ブロックチェーン研究会

 ・福岡県バイオコミュニティ推進会議

 ・北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議

 ・福岡県水素グリーン成長戦略会議

 ・福岡県ものづくり中小企業推進会議

 ・工業技術センタークラブ

 ・福岡ベンチャービジネス支援協議会

 ・福岡ベンチャークラブ

 ・福岡県産業デザイン協議会

 ・グリーンアジア国際戦略総合特区地域協議会

 ・福岡県企業立地振興会

 ・福岡県航空機産業振興会議

 

補助対象事業

 自社PR動画の作成

 *PR動画とは、将来技術者として働くことを目指す若者等に対し、自社の魅力や優れた技術、将来性を発信する動画であり、長さは概ね5~10分程度、本数は問いません。

補助対象となる事業期間

 交付決定後~令和8年3月31日(火)

 *決定交付前に行った発注等に係る支払い、および事業完了日までに支払いが完了しなかった経費は、補助対象外です。

 *最終日となる令和8年3月31日(火)までに補助事業を完了し、実施内容についての実績報告および支出証拠書類を提出することが必要です。

申請期限

 令和7年11月28日(金)17時必着

申請方法

 所定の申請書(県のホームページからダウンロード)に必要事項を記入し、添付書類を添えて、商工部商工政策課技術人材育成室へ郵送または持参ください。

 福岡県ホームページ<外部リンク>はこちら

 (送付先)

 〒812-8577

 福岡市博多区東公園7番7号

 福岡県庁商工部商工政策課 技術人材育成室 宛

 *提出書類に不備がある場合は審査できませんので、余裕を持ってご提出ください。

申請・問い合わせ先

 福岡県 要綱部 商工政策課 技術人材育成室

 〒812-8577

 福岡市博多区東公園7番7号

 電話:092-643-3415

 メールアドレス:

その他詳細

 福岡県ホームページ<外部リンク>