ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ井野小学校規範意識育成に関わる授業を行いました。

規範意識育成に関わる授業を行いました。

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月17日更新

本日、4、5年生児童を対象とした「SNSの適正利用」に関する授業を行いました。

GTとして、福岡県弁護士会より弁護士の先生をお招きして、お話をしていただきました。

ネットの世界と現実世界で行ったことについて適用される法律は同じであるため、「SNSは大丈夫」ということは100%ない、ということを強く仰っておられました。

また、グループLINEを作成した際に、そのグループ内で悪質な行為が行われていた場合、自分はその行為をやっていなくてもグループに所属している時点で罰せられる対象になり得ることも教えていただきました。だから、ネット世界であろうと、現実世界であろうと、「これはよくない。」と思えば、自分からグループを脱退する勇気をもつことも必要だと教えていただきました。

もし、困ったときには、自分一人だけで解決しようとするのではなく、家族や教師など、必ず大人に相談することもアドバイスいただきました。

本日学んだことを、今後のネットやSNSの正しい利用に繋げていってほしいと願っています。

弁護士