10月も終わりに近づき,街中はハロウィン一色です。
日本で初めてハロウィンを取り扱ったのは1970年代。
ハピネス分校では,こどもからのオーダーに応えるべく,ハロウィンイベントを通した学習を明日実施することになりました。
10月はじめにハピ小のこどもから,「いつするの?」というオーダーが入りました。
調理を通した学習の日と併せて,ハピネス分校のこどもも大人もハピネスな楽しい1日となるよう,みんなで準備をすることにしました。
カボチャの形の飾りやランタン,魔女の飾りを作りました。
また,ハロウィンに合わせた企画をこどもが考え,お楽しみの出し物も計画して,いよいよ明日を迎えます。
「お菓子をくれなきゃ,いたずらするぞ」(Trick or Treat!)と言って,お菓子をもらうこどものお菓子をみんなで袋詰めをしました。
明日は,調理を通した学習からハロウィンイベントを通した学習まで,楽しい1日になりそうです。
