宇美町の伝統行事・文化である宇美八幡宮中秋祭放生会2日めの学びを行いました。
ハピ小のこどもは,「青年団の子安餅つき」を見学し,その後に餅つき体験をさせてもらいました(写真上・中)。
「杵が重かった!」「お餅を上手く丸めることができた!」と感想を述べ,新たな学びや達成感を感得していました。
ハピ中のこどもは,昨日の疲れを忘れたかのように,元気よく,大きな声で「いらっしゃいませ~」「できたてですよ~」「いかがですか?」とお店の前を通る人たちに声をかけていました(写真下)。
今まではお客さんとして参加する放生会で,生き生きと調理や接客をするこどもの表情は大変明るく,爽やかでした。
宇美町商工会青年部の皆さん,2日間,とてもあたたかくご支援いただき本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。