上の写真は、主体的な学びの時間(技術・家庭科,音楽科)の様子です。
壊れたギターの部品を集め,1本のギターができあがりました。
スタッフの説明を受けながら,こどもは慣れない手つきでハンダ付けや部品の取り付けをして,ギターを作り上げました。
ハピネス分校のギターとして,今後みんなで大切に使っていきます。
下の写真は,午後の時間を使ってお隣の貴船保育園に行き,園児との交流をしている様子です。
はじめは,お互いに距離があったのですが,園児の一人に引っ張られ,「かるたしよう!」と誘われました。
保育園での交流の帰りには,園児に抱きつかれ,「まだ帰らないで。」「いつ来るの?」「明日も来る?」の声に「うん,また来るね。」と優しく返事をしていました。
ハピネス分校では,児童生徒が「やりたい」「学びたい」を追究し,自尊感情(自己有用感)を高めるよう支持していきます。