ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ分類でさがす子育て目的別で探す各小・中学校からのお知らせ > 学びの多様化学校【ハピネス分校トピックス】10月7日(火曜日)ハピネス農園日記(4)

【ハピネス分校トピックス】10月7日(火曜日)ハピネス農園日記(4)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月7日更新

 主体的な学びの時間(社会科、理科、家庭科、技術・家庭科)に,5月に苗植えしたサツマイモの収穫をしました。

 こどもが,毎日の社会貢献の時間に,夏の暑い中でも雑草を抜きや水やりをして育てたサツマイモです。

 楽しみにしていた「芋ほり」に,ハピ小とハピ中のこどもが参加しました。

 スコップで掘り起こした土の中から,手探りで夢中になってサツマイモを探していました。

 サツマイモを掘り起こしたこどもは,「あったー!」「でかい!」と喜び声をあげていました。

 また,「掘り起こした芋は,しばらく寝かせておくと甘みがますから,すぐには食べないんだよ。」とスタッフの説明を聞き,食することを待つことになりました。

 収穫したサツマイモをいつ食べることができるのか,楽しみがまたひとつ増えました。

1
2