ハピネス分校のスタッフが,救急救命講習を受講しました。
講師として粕屋南部消防組合消防本部の隊員の方2名にお越しいただき,救命入門コースの講習を実施しました。
講習では,AED(自動体外式除細動器)の使い方や人工呼吸,心臓マッサージ,異物除去の方法についてご指導いただきました。
学校保健安全法には,全ての学校において学校安全計画の策定と危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の作成が義務付けられており,訓練の実施や,危機等発生時において教職員が適切に対処するための必要な措置を講じなければならないとあります。
救命処置は,特別な人が行うものではなく,いつでも,誰もができることであるという意識をもつことが不可欠です。
今回の救急救命講習を通して,未然防止や危機管理意識について,改めて考える機会となりました。