ハピネス分校の前期課程(ハピ小)のこどもが,主体的な学びの時間(図工)にカステラを作りました。
スポンジを直方体の形に切り,絵の具で色付けをし,写真のような見事なカステラを作り上げました。
絵の具で色付けをする際には,「茶色はどうやって作ればいいのか」「もう少し薄い色にするには何色を混ぜればいいのか」など,スタッフに色々と質問をしながら試行錯誤する姿は,大変頼もしいものでした。
また,できあがったカステラを持ってスタッフのもとに届け,「美味しそう」と言ったスタッフに対して,「それは食べることができないんです」と自慢げに話をするこどもの表情は,笑顔に満ちあふれていました。
何かひとつのものを作り上げたことへの達成感とスタッフに喜んでもらうことができたという自己有用感を感得したこどもの姿を見ることができました。