ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 学びの多様化学校 > 4月28日(月曜日)体つくりの時間で心も体もリフレッシュしています。

本文

4月28日(月曜日)体つくりの時間で心も体もリフレッシュしています。

ページID:0060250 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

 ハピネス分校では,朝の9:40~9:50の時間帯に「体つくりの時間」を設定しています。

 「体つくりの時間」には,児童生徒が様々な運動を行うことで,心と体をリフレッシュできるようにしています。

 前期課程(小学生)では,ボッチャ(写真上)をしたり,後期課程(中学生)では,ハピネス分校オリジナルのハピネス体操(写真下)をしたりと,毎日運動の種類等を変えながら,こどもの体つくりに向けた支持・援助を行っています。

 初めて紹介するハピネス体操とは,次のような体操です。

 「ハ」・・・早起きしたみんなの体を伸ばそう。

 「ピ」・・・ピピピの合図で首を伸ばそう。

 「ネ」・・・眠気が覚めたので,教室内をスキップしよう。

 「ス」・・・すぅーと,最後は大きく深呼吸しよう。

 ハピネス分校では,ワンヘルス教育を柱として,児童生徒の心と体の一体的健康づくりのために様々な活動に挑戦していきます。

1
1

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)