ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
パソコン表示
スマートフォン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
はじめての方へ
サイトマップ
携帯サイト
Multilingual(English・中文・한글)
分類でさがす
組織で探す
目的でさがす
カレンダーでさがす
Googleカスタム検索
くらしの情報
宇美町の情報
企業・事業者の方へ
観光
トップページ
分類でさがす
くらしの情報
ライフインデックス
子育て・就学
本文
子育て・就学
お知らせ
宇美町立小中学校がめざす子どもの姿『う・み・し・ぐ・さ』
コミュニティ・スクール通信
必要な手続き
転出入学の手続きについて
指定学校の変更について
ひとり親家庭等医療について
宇美町独自事業
宇美町子安のまち出産子育て応援給付金について(宇美町独自支援事業)
各種支援
保育園・認定こども園等の無償化について
宇美町子育てハンドブック うみんぐ(令和2年度改訂版)を発行しました!!
放課後児童クラブ(学童保育)について
一時保育事業について
宇美町ファミリー・サポート・センター
各種支援の一覧を見る
施設情報
町立保育園について
令和3年度 保育所・認定こども園・地域型保育事業の保育料について
保育所・認定こども園・地域型保育施設・幼稚園・届出保育施設一覧
相談窓口
各種相談窓口(子育て関係)
宇美町子育て支援センター「ゆうゆう」の利用方法の変更について
養育費の電話相談
募集
令和2年度 特別支援教育支援員を募集します。
特別支援教育支援員を急募しています。
スクールサポーター(言語サポート)を急募しています。
福岡地区の小・中学校で勤務する講師を募集しています。
子どもたちの学習支援、休み時間の遊び相手など、学校現場でサポートしてみませんか?
基本情報
学校給食献立表
学校での食育
学校給食
子ども医療制度拡大のお知らせ
『宇美町子ども・子育て支援条例』について
基本情報の一覧を見る
その他情報
第二期宇美町子ども・子育て支援事業計画(うみっ子未来プラン)を策定しました
令和3年度から中学校で使用する教科書が決まりました
宇美町教育振興基本計画
宇美町通学路交通安全プログラム
平成31年度から中学校で使用される道徳の教科書が決まりました
その他情報の一覧を見る
助成・手当など
児童扶養手当と障害基礎年金等の併給調整が見直されます。
【令和3年度】就学援助制度について
児童扶養手当のご案内(令和2年4月~)
特別児童扶養手当のご案内(令和2年4月~)
児童手当制度について
子どもの健康づくり
令和3年度 乳幼児健康診査
前のページに戻る
このページのトップへ