ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがすくらしの情報ライフインデックス福祉物価高騰対応重点支援給付金(1世帯7万円)について

物価高騰対応重点支援給付金(1世帯7万円)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月28日更新

宇美町では物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し1世帯7万円の給付金を支給します。

 

主な更新内容

令和5年12月11日:物価高騰対応重点支援給付金に関するページを公開しました。
令和6年1月31日:支給手続きの方法について更新しました。
令和6年2月28日:支給手続きの方法について更新しました。

 

給付金の概要

対象世帯

次の2つの条件を満たす必要があります。

・令和5年12月1日時点で宇美町に住民登録があること
・世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税であること

※住民税が課されている方の扶養親族等のみからなる世帯(例:親元を離れて暮らしている学生、単身赴任中の方と離れて暮らしているご家族等)は、支給の対象となりません。

※他の自治体で非課税世帯等に対する給付金(1世帯7万円)を受給している世帯は、支給の対象となりません。

 

支給額

1世帯当たり7万円

原則、世帯主名義の金融機関口座に振り込み

※この給付金は、所得税等を課されません。また、差し押さえることはできません。
 根拠法令:物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和5年法律第81号)

 

支給手続きの方法

前回の価格高騰重点支援給付金(1世帯3万円)を宇美町から口座振込により受給した世帯

対象となる世帯には、町から給付金支給のお知らせが届きます。(令和6年2月1日発送)

以下を除きお手続きは不要です。
・住民税が課されている方の扶養に入っている場合
・修正申告等により住民税が課税となる場合
・受給を辞退する場合
・振込口座を変更する場合
該当する方は、令和6年2月20日までに宇美町給付金コールセンターへご連絡ください。

口座変更がない場合は、令和6年2月29日に支給予定です。
口座を変更する場合は、振込予定日を記載した交付決定通知書を送付します。

 

上記以外の世帯

・前回給付金を宇美町以外から受給した世帯
・前回給付金を口座振込以外の方法により受給した世帯
・前回給付金受給時から世帯構成に変更があった世帯
・前回給付金を受給していない世帯

 

非課税であることが確認できた世帯

対象となる世帯には、町から給付内容や確認事項が書かれた確認書が届きます。(令和6年2月1日発送)
​確認事項を確認し、必要事項を記載して、令和6年5月31日(消印有効)までに宇美町に返送してください。
【確認事項】・住民税が課されている方の扶養親族等のみからなる世帯ではないこと
      ・住民税課税となる所得があるのに未申告である者がいないこと
      ・他の自治体で非課税世帯等に対する給付金を受給している世帯ではないこと
【添付書類】・世帯主の本人確認書類の写し
      ・振込口座が確認できる通帳またはキャッシュカードの写し
      ※代理人が申請・受給する場合は、上記に加え代理人の本人確認書類も必要です。

確認書により支給要件を確認後、振込予定日を記載した交付決定通知書を送付します。(書類受付後、2~3週間後が振込日の目安です。)
書類に不備がある場合は、確認後に振り込むこととなります。確認が取れない場合は振り込むことができませんのでご注意ください。

※令和6年5月31日までに返送がないまたは書類不備の解消ができない場合は、給付金を辞退したものとみなされますので、早めの返送をお願いします。

 

非課税であることが確認できない世帯

世帯の中に令和5年度の課税状況が確認できない方(未申告者や令和5年1月2日以降の転入者等)がいる世帯については、町への収入申告や非課税証明書の提出によって給付金の対象世帯となる可能性があります。詳しくは送られてくる書類をご確認ください。(令和6年2月26日発送)
〇未申告者がいる世帯には町民税・県民税申告書を同封しておりますので、申請書と一緒に提出してください。
 ※令和4年中に収入(給与等)がある場合は添付資料が必要になります。詳しくは宇美町役場税務課までお問い合わせください。(TEL:092-934-2242)

〇令和5年1月2日以降の転入者がいる世帯は、その方の令和5年度住民税非課税証明書が必要です。令和5年1月1日に住民登録のあった自治体で取得していただき、申請書と一緒に提出してください。

申請内容を審査した後、振込予定日を記載した交付決定通知書を送付します。(書類受付後、2~3週間後が振込日の目安です。)
書類に不備がある場合は、確認後に振り込むこととなります。確認が取れない場合は振り込むことができませんのでご注意ください。

※令和6年5月31日までに返送がないまたは書類不備の解消ができない場合は、給付金を辞退したものとみなされますので、早めの返送をお願いします。

 

給付金に関する問い合わせ

令和6年2月5日から令和6年5月31日まで役場1階第1会議室にて、給付金専用の窓口及びコールセンターを開設しています。
​電話番号 092-957-6055(宇美町給付金コールセンター)
受付時間 平日 8時30分~17時15分
役場1階福祉課窓口では申請受付を行いませんのでご注意ください。

※給付金の対象か確認したい場合は、本人確認書類を持って給付金専用窓口までお越しください。電話での回答は行っておりません。

 

配偶者等からの暴力(DV)を理由に避難されている方へ

配偶者等からの暴力を理由に宇美町に避難し、基準日(令和5年12月1日)時点で宇美町の居住しているところに住所を移すことができなかった方は、一定の要件(DV避難中であることの証明、住民税非課税世帯)を満たせば、支給対象となります。

給付金コールセンターまでご相談ください。

 

「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください

この給付金を語った「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。​

マイナポータルを騙った詐欺メール(件名:電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)のご案内)が町内でも確認されています。

国や町の職員が次のようなことを行うことは絶対にありません。

・ATM(現金自動預け払い機)の操作を指導すること
・給付金支給のために手数料などの振り込みを求めること
・キャッシュカードを預かること
・個人にメールを送ること

自宅や職場などに国や町の職員などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、町や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。