【校長の部屋】
今朝は、3年生による本校でのあいさつ運動です。3年生が65名参加し、朝から元気な挨拶が学校中に響きました。
そして、3年生は来週から始まる「異学年清掃活動」に向けて、合同朝の会も実施しました。内容は、3年生が下級生のモデルとなり、本校の重点目標である「自ら考え・判断し・行動する」を実践して、先生の監督がない掃除を実現することを確認しました。
全学年6時間目に、福岡県警生活安全部少年課の方にお越しいただき「薬物乱用防止教室」を実施しました。生徒は、特別な人にだけではなく、誰にでも、身近に危険が潜んでいることが理解できたようでした。