朝の放送で、生徒会より「校則の見直しアンケート」の結果の報告から、頭髪に絞り見直しを行う提案がありました。生徒会長が「校則とは何のためにあるのか」から皆に考えてもらうようです。
2年生の英語の授業で、英作文を書くことを不安に思っていると、皆が手をあげていました。
体育は全学年「ヘルスバレーボール」を行っています。ボールは柔らかく、横幅が1メートルほどあり、ラグビーボールのような形です。ボールがイレギュラーな動きをするので、最初は皆動きが読めなかったようですが、回を追うごとに上達しています。授業終末のふり返りも、熱心に行っています。
3年生の美術は「デッサン」です。光をよく観察して立体を描いています。国語は、1年生に送るポスターをパソコンで制作しています。一番多い題材は、勉強で、勉強したほうが良いとのアドバイスが書かれていました。その他は、好きなことを見つけると良いや、言葉遣いへのアドバイスがありました。