【令和7年7月7日七夕】
今日は、7が3つ! ぞろ目の七夕です。何かよいことが起きそうです!
今日の給食は、七夕給食でした!
〇 ちらしずし(錦糸卵のせ)・・・七夕の行事食の定番です
〇 魚そうめん汁 ・・・織り糸や天の川を連想させます
〇 星型コロッケ
〇 七夕デザート
〇 牛乳
先週、地域の方からたくさんの笹をいただきました。
各教室にかざり、こどもたちは、たんざくに願いを書いて飾りました。
毎年、地域の方から笹をいただいています。 山川さま、藤木さまありがとうございます。
玄関にも飾りました。今年は、たくさんの方が願いを書いてくだり、こどもたちもたくさん書いてくれました。
みなさまの願いが天にとどき、かないますように・・・
今日、校長は宇美八幡宮で七夕揮毫会の審査に行って参りました。
宇美町内の小学生が、先日の土曜日に、宇美八幡宮の七夕揮毫会に参加しています。90名ほどの参加があったそうです。
1年生から6年生まで、習字のすばらしい作品がたくさんありました。宇美東小学校からも参加しています。
今日の審査会の帰りに、宇美八幡宮のお土産を買って帰りました。
子安餅です。宇美八幡宮の名物です。
先生たちみなさんにお土産です。
今週から、通知表作成の時期に入りました。
子安餅を食べて、元気に通知表作成に取り組んでいただけたらと思います!
先生方、暑い中いつもこどもたちのために一生懸命動いていただきありがとうございます。
今日のぞろ目の七夕 よいことが起きますように!