【3年 人権教室】
人権擁護委員のみなさまにご来校いただき、「じんけん教室」を行いました。
「じんけん」ってなんだろう?というところから学習を始めました。
「じんけん」とは、自分も周りの人も幸せに生きていけること、自分らしく生きていけることです。
スライドを使ってとても分かりやすく説明をしていただきました。
DVDをみて、いいなあと思った人物について交流しました。
同じ場面で、自分だったらこうするということを書きました。
自分の人権、友だちの人権を大切にできる学級をこれからつくっていってほしいです。
つらいときは、今日紹介していただいた「こどもの人権SOSミニレター」を使って相談できます。
人権について勉強をした後、人権の花「ひまわり」を植えました。
ひまわりの花言葉「あなたはすばらしい」。
自分を大切に、自分らしく成長していきましょう。
自分の人権と同じように、他者にも人権があります。
他者の人権も守れる人になってほしいです。
3年生が植えたひまわりが、大きく成長しますように。
人権擁護委員のみなさま、本日はご来校いただき、ありがとうございました。