【コトバト大会】
2月は図書館のゆきだるま月間でいろいろな活動を行っています。
「本の福袋」やスタンプラリーなど子どもたちが、図書館に行きたくなるような取組です。
今年度、はじめての取組「コトバト大会」を行いました。
図書委員さんが進行してくれます。
辞書を使って、お題に合う言葉を探して、グループで交流します。
例えば
「り からはじまる 難しい ことば」・・・留学など
「た からはじまる うれしい ことば」・・・宝物など
「ひ からはじまる 軽い ことば」・・・ひきわり納豆など
先日は、5,6年生対象で行われました。
参加した子どもたちは、辞書を使って、お題に合う言葉を探します。
先生も参加していました!
グループによって、お題は異なります。
言葉を見つけたら、出し合います。
なるほど~という言葉も多く、勉強になります!
「う からはじまる いそがしい ことば」・・・ うんてん うれる うでをみがく うしなう 宇宙飛行士 だそうです。
「た からはじまる うれしい ことば」・・・ 大金 たのしみ 助け合い たんじょうび だそうです。
出し合った言葉の中から、もっともぴったり合う言葉に投票します。
最も多く投票された人が優勝です。
優勝者は、別のグループの優勝者たちと、優勝決定戦を行います。
子どもたちは、優勝をねらってというより、「言葉を探すこと」「友だちの探した言葉を知ること」がとても楽しかったようです。
最後は、図書委員さん手作りの参加賞が配られました! ありがとう!
次回は、低学年・中学年も行うそうです。
図書委員のみなさん、楽しい企画をしてくれてありがとうございます。