ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ宇美東小学校11/22 東っこフェスティバル

11/22 東っこフェスティバル

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月25日更新

【東っこフェスティバル】

 

 この日のために、各学年練習を重ねてきました。

 全校のみんなに、お家の方に、地域の方に伝えたいことを、それぞれ台詞や歌や合奏などで表現しました。

 

 

 1年生・・・くじらぐも

 国語で学習した物語「くじらぐも」のお話を、歌に乗せて紹介しました。

 元気な歌声で、たくさんの歌をよく覚えていました。心を込めて「くじらぐも」を歌い、表現できました。

 

 

 1

 

 1

 

 1

 

 2年生・・・ニャーゴ

 国語科「ニャーゴ」の学習をもとに、音読劇で表現しました。ねずみたちやねこの気持ちを声や動きを工夫して表現することができました。一人ひとりが一生懸命に自分を表現していました。

 

 1

 

 1

 

 1

 

 

 3年生・・・Let's challenge

 音楽や文字について、日本の文化のよさや外国の文化について、学習した言葉や歌を発表しました。

 内容が盛りだくさんで、子どもたちはよく練習を積み重ねてきたことがよく分かりました。元気な歌声、そして会場を巻き込む演出の工夫など、大変素晴らしい発表でした。

 

1

 

 1

 

 1

 

 

 4年生・・・わたしたちのふるさと

 福岡県について調べたことをスライドを使って発表しました。最後の歌はとてもよかったです。4年生が一つにまとまっていることがよく分かりました。

 

 1

 

 1

 

 

 5年生・・・One team  声と音と心を合わせて

 宿泊体験学習で学んだことを生かして、合唱と合奏の発表をしました。時には会場から笑いをとりながらの合奏「ルパン三世」は素敵でした!

 

 1

 

 1

 

 

 6年生・・・平和の鐘を鳴らそう

 修学旅行で学んだ平和学習について発表しました。自分たちでスライドを作成しました。

 6年生全員で歌った「平和の鐘」は、聴く人の心を震わせ、感動を与えました。大変美しい歌声で感動して涙を流す方もいらっしゃいました。さすが6年生です!

 

 1

 

 1

 

 1

 

 保護者のみなさま、地域のみなさま、東っこフェスティバルにご参加いただきありがとうございました。

 のこり約4ヶ月。子どもたちの可能性・よさをもっともっと伸ばしていきます!