【修学旅行1日目】
10月10日、11日に6年生が修学旅行に行きました。
1日目の子どもたちの様子を紹介します。
金立でトイレ休憩です。青空の下、子どもたちはとてもワクワク、そして張り切っています。
長崎の平和公園へ到着しました。クラスごとの写真撮影をし、これから和泉屋で昼食です。
昼食後、お土産を買いました。
平和公園を見学しました。ガイドさんの案内を聞きながら、真剣にメモをしていました。
原爆資料館に入り、見学をしました。一つ一つ丁寧に見学し、原爆の悲惨さを知ることができました。
平和集会では、原爆の恐ろしさを伝えていくこと、戦争を二度としないことを誓いました。
そしてこの地球に住む世界中の人たちが、争いをやめ、お互いを思いやり合い、平和な地球へと進化していくことを祈りました。
長崎の町をフィールドワークをし、実際に自分の目で確かめ、原爆の被害の大きさと恐ろしさを学びました。
少し暑かったですが、全グループ無事に集合場所に戻ってくることができました。
ホテルに向かう途中、千々石展望台に行きました。
お土産を買ったり、景色の美しさを味わったりしました。
ホテルシーサイド島原に到着しました。
到着式を行い、マナーを守って過ごすことを確認しました。
夕食の時間には、ホテルの方から、「プロジェクションマッピング」のプレゼントをしていただきました。
映像の美しさに、子どもたちは大変感動していました。ホテルの皆様、ありがとうございました。
夕食は、長崎郷土料理の「具雑煮」「かんざらし」もいただきました。
大変美味しい夕食に、子どもたちは大満足です。
夕食後は、お風呂に入りました。その後、1日のふりかえりを行いました。
修学旅行1日目をふり返って、6年生の子どもたちの素晴らしさがたくさん見られました。
○ 平和集会の時の態度の素晴らしさ、歌声の素晴らしさ
○ 平和公園・原爆資料館での学ぶ姿
○ フィールドワークの時の助け合い、協力し合う姿
そして、何より、あいさつ、マナーが大変よかったです。
宇美東小学校の自慢の6年生です!
6年生の皆さん、よくがんばりましたね!