【5年生宿泊体験学習1日目】
9月26日(木)、27日(金)に、5年生が宿泊体験学習を行いました。
場所は、篠栗町の福岡県社会教育総合センターです。
学校からは貸し切りバスで約30分で到着しました。
到着したら、まず到着式を行い、センターの方々にご挨拶をして、これからの活動について説明を受けました。
そして、まず最初の活動は、社会教育総合センター内の探検です。ポイントには、問題が用意されており、そのポイントを探しながらセンター内を歩き回ります。おかげで、センター内にある部屋やレストラン、研修室等がどこにあるのかよく分かりました。
センター探検後は、クラスごとに記念撮影をしました。みんないい表情をしていました!
記念撮影後は、お昼ご飯です。お家の方から作っていただいた弁当をいただきました。とても美味しそうです!
午後からは、子どもたちがとても楽しみにしていた野外炊飯です。
野外炊飯場は、山の中にあります。
山の中の空気がとても美味しくて、マイナスイオンいっぱいに浴びています!
それぞれの役割に分かれて、さあ、野外炊飯開始です!
野外炊飯をしているとき、煙と光が交差して、山の中がとても美しく、子どもたちを黄金の光が包み込んでいました。
山の中、自然の中は最高です!
子どもたちは、大人の力を借りずに、自分たちの力で、協力し合いながら本当に一生懸命に作っていました。その姿に感動しました。
子どもたちが目標にしている「One team」(一つのチームになる!)に向かって、お互いに助け合ったり、補い合ったりすることができていました。素晴らしい5年生です!
美味しいカレーライスが出来上りました!
夜は、キャンドルのつどいを行いました。この日のために、担当の係の児童たちは、1ヶ月前から準備を進めていたそうです。
おかげで、5年生全員が楽しむことができました。
そして、このキャンドルの美しさが最高でした!この美しさは、子どもたちの心に感動体験として、しっかりときざみこまれたことだと思います。
たくさんの先生たちが応援に来てくれました。
先生たちを交えて、ゲームを楽しみました。
宿泊体験学習1日目を終えて、子どもたちは、友だちと助け合って成し遂げることができた成功体験を味わうことができました。
また、自然の中で聞こえたり見えたり感じたりする感動体験も味わうことができました。
学校とは違う場で友だちと過ごす時間は、大変子どもたちにとってよい学びとなります。
子どもたちは、1日目の活動で友だちのよさ、すごいところをたくさん見つけていました。友だちのよさを見つけることができた自分自身もすばらしいです!
保護者の皆様、子どもたちを元気に送り出してくださり、また弁当を作ってくださりありがとうございました。