令和3年9月7日(火曜日)に、原田小学校区コミュニティ田中防災部長が原田小学校で、ゲストチィーチャーとして参加しました。
原田小4年生は社会科の学習で、これまでの自然災害の状況や地震が実際に起きた時の様子や家庭で備えるものについて学習しました。その後、地域としての取組を知るために田中さんのお話を聞くことになりました。
災害が起きた時に必要なものは非常食や水などどれも欠くことができません。
日ごろから、各家庭で備えておくことの大切さを教えてもらいました。また、トイレは電気や水が止まるので日頃使っているものが使えない。簡易トイレを紹介してもらい、体験しておくといざという時に役に立つと話されました。
子どもたちは興味深く聞いていました。